1966年頃から1970年3月開業に向けて、東海道本線草津・京都間

の複々線工事が行われた。いわゆる「国鉄第3次計画」である。

その期間に撮影した鉄道画像の中に、いくつかの工事現場の

画像があり、それらを適当に並べて標題のシリーズにまとめてみた。

決してこのシリーズを編集する為に撮影したものではないので、

取り留めの無いものになりそうだ。

 

 

草津駅改築

 

1966年から、複々線開業に備えて草津駅の改築が始まった。

 

 

1966年8月20日 草津駅改築工事風景

詳細の様子は、別ページを参照。

 

 

工事風景あれこれ

 

 

 

1967年1月9日 工事中の草津川近辺を走る貨物列車と工事の看板

 

 

1967年10月1日 草津川より京都方面を望む。

線路敷設用地は、ほぼ盛り土が入り粗仕立てが完了。

右手の塔は、オムロン(当時立石電機)の宣伝塔。当時はこの程度の

工場だったが、現在は右手の小屋のあたりまで工場が拡張され、

4〜5階建ての工場が何棟も建っている。

列車は京都に向かう草津線急行「平安」か?

 

 

1968年6月18日 草津川を背にして、京都方面を望む。

前の写真の踏み切り右側辺りから撮影したもの。

ほぼ8ヶ月が経過しているが、工事状態は殆ど変わらず。

列車は草津線普通列車であろうと思われるが、

列車の影から見て午前中であり、そんな時間に京都発の

草津線列車があったかな?

 

 

1968年 日付不詳 ほぼ完成した草津川トンネル三代目(一番左の2つ)

一番右には少し見難いが、レンガ積みでアジのある初代トンネルが見える。

そして中央が、現役のトンネルである。(誰の自転車かな?)

立ち上る煙は、入替用の梅小路8620か?

 

 

 

東海道線瀬田駅開業

 

東海道線草津駅と石山駅の間に瀬田駅が開業。

開業前までは、草津・石山間7.7kmを8分くらいかけて走り抜けていた。

1994年9月にはこの瀬田駅と草津駅の間に南草津駅も開業。

(2002年現在)

草津←2.5km→南草津←2.7km→瀬田←2.5km→石山

 

 

1969年8月12日 複々線の開通に先立って、瀬田駅が開業した。

この開業式典の様子は、別ページで詳細を紹介する。

 

 

晴れて

草津・京都間複々線開通

 

 

1970年3月9日 晴れて草津・京都間複々線は開通したのであった。

丁度この年は大阪万博の年であり、万博号のPRがちゃっかりしてある。

それにしても、「町内会」と言うのがなんともいえない。

 

 

 

開通祝賀列車とテープカット。テープカットの人は誰?

 

 

上手くクス球も割れて、おめでとうございま〜す!

 

 

戻る

 

2004/4/9 新規オープン