画像をクリックすると大画像が見られます。
機番 | 撮影日 | 撮影場所 | 画像 | コメント |
![]() |
2004年4月14日 | 梅小路蒸気機関車館 | ![]() |
保存機 |
![]() |
1971年3月31日 | 佐土原駅 | ![]() |
N2デフ装着 青プレート |
![]() 姫路市に保存 |
||||
1971年1月5日 | 梅小路機関区 | ![]() |
スノーブロウ装着 | |
1971年4月14日 | 京都駅 | ![]() |
||
1971年4月25日 山陰線さよならSL運転日 |
梅小路機関区 | ![]() |
山陰線さよならSL機 | |
1971年6月20日 | 山崎駅付近 | ![]() |
汽車ポッポの旅号 | |
![]() |
1972年2月 | 和歌山線打田駅 | ![]() |
画像提供
唐崎様 |
![]() 田辺市に保存 |
1969年8月21日 | 亀山機関区 | ![]() |
|
1971年5月 | 和歌山機関区 | ![]() |
画像提供
唐崎様 |
|
![]() |
1969年6月8日 | 京都駅 | ![]() |
重連発車 |
1971年1月5日 | 梅小路機関区 | ![]() |
スノーブロウ装着 | |
1971年4月25日 山陰線さよならSL運転日 |
梅小路機関区 | ![]() |
||
![]() |
サイドは形式入りプレート | |||
![]() |
テンダーも形式入りプレート | |||
![]() |
1971年3月31日 | 重富付近 | ![]() |
K7デフ装着
形式入りプレート |
![]() |
1971年3月31日 | 宮崎機関区 | ![]() |
|
![]() |
1970年5月3日 | 和田山機関区 | ![]() |
プレートは赤い? |
1971年1月1日 | 姫路駅 | ![]() |
これは完全に赤プレート | |
![]() 行田市に保存 |
1971年4月29日 | 亀山機関区 | ![]() |
|
![]() |
1971年3月31日 | 宮崎機関区 | ![]() |
K7デフ装着 |
![]() |
||||
撮影日不詳 | 山陰線京都口 | ![]() |
スノーブロウ装着 | |
1971年1月5日 | 京都駅 | ![]() |
||
1971年6月20日 | 京都駅 | ![]() |
汽車ポッポの旅号次位機を務める | |
![]() |
1967年6月4日 | 梅小路機関区 | ![]() |
|
1970年5月3日 | 福知山機関区 | ![]() |
||
1971年5月16日 | 山崎駅付近 | ![]() |
汽車ポッポの旅号 | |
![]() |
1971年3月29日 | 宮崎駅 | ![]() |
|
![]() |
1971年3月25日 | 佐伯付近 | ![]() |
|
![]() |
1969年8月25日 | 佐倉機関区 | ![]() |
|
![]() |
1972年3月12日 | 紀伊田辺機関区 | ![]() |
画像提供
唐崎様 |
![]() |
1971年3月31日 | 佐土原駅 | ![]() |
K5デフ装着 元特急「かもめ」専用機 |
![]() 東京大田区に保存 |
1971年3月29日 | 日向沓掛駅 | ![]() |
|
![]() |
1969年8月21日 | 亀山機関区 | ![]() |
|
![]() |
1972年3月12日 | 紀勢本線切目・岩代間 | ![]() |
画像提供
唐崎様 |
![]() |
1969年8月21日 | 関西線弥富駅 | ![]() |
|
![]() 沖縄に保存 |
1970年5月3日 | 福知山機関区 | ![]() |
|
![]() |
1972年3月12日 | 紀伊田辺機関区 | ![]() |
画像提供
唐崎様 |
![]() |
撮影日不詳 | 京都駅 | ![]() |
|
1971年4月25日 山陰線さよならSL運転日 |
山陰線二条駅近辺 | ![]() |
||
![]() |
1970年5月3日 | 和田山駅 | ![]() |
|
![]() |
1970年5月3日 | 和田山機関区 | ![]() |
|
![]() |
1970年3月31日 | 宮崎駅 | ![]() |
K7デフ装着 |
![]() 橋本市に保存 |
1970年10月10日 | 草津駅 | ![]() |
ミステリートレイン牽引 |
草津給炭水場 | ![]() |
ミステリートレイン牽引後 | ||
![]() |
1971年3月29日 | 宮崎機関区 | ![]() |
K7デフ装着 |
![]() |
1970年3月28日 | 延岡駅 | ![]() |
|
1971年3月29日 | 宮崎駅 | ![]() |
||
![]() |
1971年3月29日 | 宮崎機関区 | ![]() |
K3'デフ装着 |
![]() |
1971年3月29日 | 宮崎機関区 | ![]() |
K7デフ装着 |
![]() |
1972年3月23日 | 和歌山機関区 | ![]() |
画像提供
唐崎様 |
![]() |
1971年3月30日 | 都城駅 | ![]() |
|
![]() |
撮影日不詳 | 山陰線花園or太秦駅? | ![]() |
|
1971年4月18日 | 京都駅 | ![]() |
||
1971年4月25日 山陰線さよならSL運転日 |
梅小路機関区 | ![]() |
||
![]() |
2004年1月24日 | 大津市
滋賀県立体育館前 |
![]() |
保存機 |
以上一次形(1〜138号機) | ||||
![]() |
1969年8月21日 | 亀山機関区 | ![]() |
146号機と並び |
1971年4月29日 | 亀山機関区 | ![]() |
ペンキ塗りナンバー | |
![]() |
1971年4月29日 | 亀山機関区 | ![]() |
2つ前の画像参照 |
![]() |
1971年8月 | 和歌山線打田駅東 | ![]() |
画像提供
唐崎様 |
![]() 大阪市に保存 |
1971年5月4日 | 亀山機関区 | ![]() |
|
![]() 鹿児島に保存 |
1971年3月28日 | 吉松駅 | ![]() |
K3デフ装着 元「富士山と天女」装飾 |
![]() |
1970年3月28日 | 不明(九州) | ![]() |
K7デフ装着 |
![]() 益田市に保存 |
1971年1月1日 | 姫路機関区 | ![]() |
|
以上二次形(139〜169号機) テンダー台車の変更 |
||||
![]() |
1971年4月4日 | 大村線・岩松近辺 | ![]() |
|
![]() |
1970年3月28日 | 延岡駅 | ![]() |
|
1971年3月29日 | 宮崎機関区 | ![]() |
||
![]() |
1971年3月29日 | 宮崎駅 | ![]() |
|
![]() |
1970年3月31日 | 宮崎駅 | ![]() |
|
1971年3月29日 | 宮崎機関区 | ![]() |
||
![]() |
2002年4月10日 | 加悦SL広場 | ![]() |
保存機 |
以上三次形(170〜189号機) テンダー台車の復元+先台車車輪などの変更(スポーク→ディスク)など |
||||
![]() |
1967年6月4日 | 梅小路機関区 | ![]() |
|
1971年1月5日 | 梅小路機関区 | ![]() |
スノーブロウ装着 | |
1971年4月25日 山陰線さよならSL運転日 |
梅小路機関区 | ![]() |
||
![]() |
1971年3月30日 | 都城駅 | ![]() |
|
![]() |
1970年3月31日 | 宮崎駅 | ![]() |
|
1971年3月29日 | 宮崎機関区 | ![]() |
飛び出しプレート | |
![]() |
||||
![]() |
1971年3月31日 | 竜ヶ水付近 | ![]() |
四次型唯一K9デフ装着 |
![]() 君津市に保存されたが後に解体 |
1971年4月29日 | 亀山機関区 | ![]() |
|
![]() |
1970年3月31日 | 宮崎機関区 | ![]() |
飛び出しプレート |
1971年3月29日 | 宮崎機関区 | ![]() |
||
以上四次形(190〜201号機)
ボイラー直径の拡大+テンダー形状+キャブ・デフ形状の変更(C59に近くなった) |