皆様よりのコメント |
|
名前:佐々木
日付:9月19日(月) 15時7分 |
長らくのご無沙汰で、皆さんからのご案内にも返答できずに大変申し訳ありませんでした。前回の更新から早3ヶ月以上も経ってしまいました。ここのところ仕事が忙しいのに加えて、他の趣味(特に音楽)もイベントが多くて、精神的に”イッパイ”の状態でした。まだ、仕事の方も、音楽の方も終わったわけではありませんが、皆さんの記憶から遠のかないように、この3連休を利用して頑張って更新しました。今回はご無沙汰でもあり、次回は何時更新できるかわかりませんので、和歌山シリーズと、九州シリーズを同時オープンしました。九州はあの大畑ループの情景と、蒸気機関車華やかなりし頃の宮崎です。動画のほうも梅小路のC622のターンテーブル転回シーンです。お暇な時にご笑覧いただければ幸いです。
http://www.biwa.ne.jp/~a-sasaki/
|
|
|
|
名前:isobe201
日付:9月20日(火) 22時58分 |
お忙しそうですね。拝見しました。
貴殿のHPなどは拝見している途中で「あっ」と思わず声を上げて、震えが来てしまうような感激を味わう事があります。田駄雄作さんのHPもそうですが、偶然撮られた写真でも、機関車の履歴、形態変化を探る上で貴重な資料になります。
今回のではC5768がそうでした。このカマは岡山、下関、仙台、原ノ町、仙台、盛岡、青森、米沢、新庄と移動して、昭和45年末に和歌山に来たものです。東北時代の前灯予備灯を付けたまま集煙装置を装備した姿は貴重です。
大畑ループでは煙が少なかったようですが、色々な角度で撮影できたようで、羨ましい限りです。
梅小路のC622も良いですね。
http://homepage3.nifty.com/isobe201/index.html
|
|
|
|
名前:TADA
日付:9月21日(水) 18時53分 |
今回UPでは特に宮崎機関区は私も行ったことのある場所で、何枚か全く同じようなアングルで撮っていますので、あ、これはあの場所だ、と懐かしく拝見しました。
後半の西都城とあるのはC11146以外は都城かと思います。C55牽引列車はおそらく吉都線の列車でしょう。
最後のC11の混合は大隈線ですので、撮影場所は志布志付近かと思います。
|
|
|
|
名前:くまさん
日付:9月22日(木) 9時33分 |
新作「和歌山界隈の蒸気機関車」と「南九州シリーズ」を拝見しました。現役時代、和歌山には全く足を踏み入れておりませんので、興味深く拝見しました。海辺を走る機関車もいいですね。多少は景観が変わっていると思いますが、このあたりは今でも撮影名所になっていると思います。ポールや架線がない分、すっきりしています。大畑や宮崎も懐かしく拝見しました。私も佐々木さんとほとんど同じルートで撮影にまわっているようです。大畑は混合客車に乗り、客車のデッキで録音をしたのですが、トンネルに飛び込んだ瞬間、煙と熱風で窒息しそうになったのを懐かしく思い出しました。
http://kumahiroki.hp.infoseek.co.jp/
|
|
|
|
名前:C57BEST
日付:9月23日(金) 8時37分 |
佐々木様、お久しぶりです。しばらく音信普通だったので心配していましたが、お元気そうで何よりです。HP楽しく拝見しました。大畑ループのサイド、いいですね。模型のレイアウトを見るようです。真幸の廃車留置車は、C6129ではなくC6029です。C11146は旧古江線の朝の混合列車ですね。C5768は形式入りだったのですね。私はC57で二桁ナンバーの形式入りが好きでC57のボイラーにはバランス的に一番合っていると思います。動画の画像も楽しいですね。
私の方は急に色々な仕事が入ってきてHPの更新もままなりません。10月には、C571がまた無装飾で走ると思いますので出かけようと思います。梅小路のC57特集期待してますよ。5、15、39、190の画像が見たいです。余談ですが梅小路から、九州に転属してきたC57は割と最後まで残っていました。それだけ状態もよかったのでしょう。
http://homepage3.nifty.com/c57best/
|
|
|
|
名前:吉野富雄
日付:9月24日(土) 12時49分 |
こんにちは。新作拝見しました。
紀勢本線の蒸機は、海沿いを走るシーンがいかにも紀州路らしいですね。この辺りは比較的遅い時期まで蒸機が残っていた割に、あまり注目されていなかったようですので、これらの記録は貴重なものだと思います。
九州の大畑ループは雄大な景色の中をいく長編成の混合列車が日本離れしていると思います。現在は貨物列車もなく、短編成の気動車が行き交うだけの路線になっているのでしょうね。宮崎周辺のスナップも迫力満点ですが、所々で見られる廃車留置の機関車が蒸気時代の終焉間近を暗示しているかのようです。高崎→名古屋と転属し、昭和20年代後半期は煙突に独特の排煙装置を取り付けていたC5736は、九州で最期を迎えましたが、ノーマル煙突に門デフ装備は、名古屋時代とは全く別の機関車のようです。
ご案内ありがとうございました。
http://homepage2.nifty.com/SAKU1967/
|
|
|
|
名前:いんがめ
日付:11月5日(土) 14時37分 |
ついにアップされましたね。
で、早速ですが、真幸駅のところのD51572の3番ホームの写真ですが、これは人吉駅です。右側のは判りません。
ループの下からの写真は通称 大野のカーブと言われる築堤ですね。
細かく言うとループより数キロ吉松側になります。
|
|
|
|
名前:西平トーフ
日付:2月6日(月) 17時7分 |
偶然あなた様のHP開いて、楽しく拝見させてもらいました。
ところで、このコーナーの「西都城」の入場券以下の写真(C57115等)は宮崎駅で間違いありません。また、別のコーナー(宗太郎越え)の冒頭の逆光写真は、川原木(信号所)〜重岡の間の、重岡に近い地点で間違いないと思います。この頃はこの地点の上にドライブインがあり(重岡駅から徒歩5分程度)、国道10号線がその至近でしたので、恐らくあなた様はその付近から撮られたものと推察致します(良く見ると、左側に国道の護岸的な構造物が見えますね)。 私は宮崎市在住で、日豊本線のSLは良く撮りに行っていた(年がバレますが!?)ので、ボケていなければ記憶は正しいと思います。ご参考までに投稿致しました。
|
|
|
|
名前:西平トーフ
日付:2月6日(月) 17時29分 |
またまた、とても懐かしい写真を拝見して、感激!です。
大畑越えに向かうD51170(ここは、吉松駅を出て、駅のハズレの吉都線と別れていく(画面左下方が吉都線方面)地点ですね。)の次からの写真は、間違いなく吉都線の鶴丸〜吉松間(吉松の手前)です。吉松に向かってゆるい勾配を登ってくるところですね。私も、何度か訪れた事があります。吉都線で運用のD51は肥薩線のものに比べて装備が軽く、何か牧歌的でのんびりした印象があります。 また、懐かしくも楽しい写真を楽しみにしています。
|
|
|
|
名前:広島機関区
日付:4月11日(火) 12時16分 |
発車する←プル(D511151)→プッシュ(D511058)貨物列車
初めまして。「この重装備プッシュプルは矢岳越えか。1151号機は現役時代を人吉のみで過ごす。」と有りますが、D511151は、最後は、人吉時代の重装備を外して南延岡区が、最終でした。九州のカマは、最後まで綺麗でしたでしたね・・矢岳越えのカマは、優秀機、エリート集団と言われましたが、D51170の復帰は、コスト面等で無理なのでしょうね・・
|
|
|