[No.1433] D512の変形デフ、No.1408の補足他  投稿者:吉野富雄  2002-02-10 (日)  00:12
  <URL: http://homepage2.nifty.com/SAKU1967/>

 

こんばんは。
忠賢八高様
門デフのD52、貴重な一枚ですね。是非保存してしかった一両ですが、廃車が早かったようなので、注目されないまま廃車・解体されたのでしょう。

831列車様
旧新橋駅復元ですか。できれば交通博物館の1号機に来てほしいですね。明治村のように動態復元して、駅構内だけでも運転してくれるということなしですが。

isobe201様
銘板のレプリカといえば、C571も山口線で復活する際に、ナンバープレートと共に銘板を復元しましたね。これもレプリカに入るのでしょうか?

さて、今日「鉄道ピクトリアル」1997年1月号(蒸気機関車特集)を見ていたら、D512の変形デフを見つけました。昭和45年12月撮影の写真ですが、公式側の前方下部に、縦に細長い長方形の穴が開けられています。写真の説明には「入れ換え時の便を図った」という説明がありましたが、これは機関士席からの見通しを考えたものではなく、作業員が掴まりやすいようにデフに穴をあけたものでしょうか?同機は、大阪の交通科学博物館に保存されていますが、写真を見ると現在でもその穴は開いているようです。
佐々木様
お手数をかけますが、変形デフお気に入りに「隠れた変形デフ機」D512の追加をお願いします。

No.1408の書き込みの補足ですが、本日少し調べてみました。
「鉄道ジャーナル」1979年4月号で種村直樹氏が「(昭和25年10月ダイヤ改正に関連して)・・・この秋から大阪鉄道管理局のアイデアで、浜松〜大阪間を牽引するC62型蒸気機関車の先頭に初めてヘッドマークが付けられ、やがて東京〜浜松間を受け持つ東京機関区のEF57型電気機関車にもヘッドマークが登場した・・・」と記述されています。
また、「鉄道ファン」1980年3月号では、関崇博氏が「(つばめ・はと運転開始に関連して)・・・このころ大阪鉄道管理局のアイデアでつばめ・はとを牽引するC59型蒸気機関車の前部にヘッドマークが採用され、これにならって電化区間を牽引するEF57にもまもなくヘッドマークが取り付けられるようになった・・・」と記述されています。
蒸気機関車の形式に違いが見られるものの、(戦後初の特急「平和」はC59牽引でスタートしたそうですし、「つばめ」になってからもC59が牽引することがたまにあったようです。)共に「大阪鉄道管理局のアイデア」と記述されています。このことからヘッドマークは本社の指示ではなかったのではないかと想像されます。もし、本社の指示であれば電化・非電化の区別なく一斉にヘッドマークが取り付けられるはずです。ましてや本社お膝元の東京でヘッドマークなしというのは、不自然ではないでしょうか?

No.1408で書き込みさせていただいたとおり、昭和27年2月26日の時点では、EF57にヘッドマークが付いていません。しかし、「想い出の電気機関車」(誠文堂新光社刊)には昭和27年4月撮影の「はと」のヘッドマークを付けて新橋駅を通過するEF57(番号がヘッドマークに隠れて読めません)の写真が掲載されていました。
このことから、私は電気機関車にもヘッドマークが採用されたのは、昭和27年の3月か4月からではないかと推測しています。

なお、「つばめ」を牽引するC59ですが、新潮文庫から発行されていた「特急列車」(高田隆雄氏監修)に「つばめ」のヘッドマークを付けたC59124(もちろん門デフになる前)の写真が掲載されています。
C6212の「つばめマーク」については、3連休中になんとか暇をみつけて、作文し、交友社様にメールを送付させていただきたいと考えております。

 

[No.1374] 切り取りデフ、C6212  投稿者:吉野富雄  2002-02-01 (金)  21:38
  <URL: http://homepage2.nifty.com/SAKU1967/>

 

こんばんは。

忠賢八高様
片側だけの切り取りデフ、愛知県岡崎市南公園のD51688にもありましたね。写真があったので、見たのですがこちらは左側のみ変形でC58200とは反対になっています。
もともとどちらかの機関車に付けるために製作した変形デフが何かの手違いで、片側ずつになってしまったのかとも思いましたが、この2両は私が調べた限りでは同じ機関区に所属していたことがないんですね。となると、どうして片方のみ変形になったのか、謎が深まります。

isobe201様
交友社様への問い合わせ、ありがとうございました。どのような記事が掲載されるか、私も楽しみにしています。

831列車様
変形・切り取りデフのベスト機、思いつくままに以下の通り挙げさせていただきます。なお、以前のハドソンベスト機と重複していますのでご了解ください。
C6113・・・ハドソン唯一の門デフ(鹿工デフ?)
58654・・・現役時代は大きめの門デフ。現在は普通の(?)門デフをつけて豊肥本線で活躍。
C5058・・・千鳥マークつき。
C5557・・・九州最後の蒸機の一両。C55門デフ機の代表として。
C5783・・・地元名古屋区の門デフ機に一票。
D51862・・・長工デフ+上部切り取り煙室を持つ異色機。
D51688・・・公式側のみ切り取りデフ。
D51499・・・関西本線で活躍した後藤工場デフ機。
C58200・・・非公式側のみ切り取りデフ。
C11165・・・タンク機代表。お召し装備の美しさに一票。

[No.1369] 変形デフ  投稿者:吉野富雄  2002-01-31 (木)  21:26
  <URL: http://homepage2.nifty.com/SAKU1967/>

 

こんばんは。
忠賢八高様
切り取り変形デフですが、入れ換えを意識したものではないですか・・・。そうすると、何のためにあのように切り取ったのでしょう?
稲沢や吹田には、デフレクタそのものを取り外してしまった入れ換え専用D51がいましたので、入れ換え作業員の見通しや動きやすさを配慮したものと思ったのですが。
佐々木様が開始を宣言された「お気に入り切り取り・変形デフ」ですが、手持ちの資料がないので、投票はもう少しお待ちを願います。

TADA様
これでC10のデフつきは、3両いたということになりましたね。ところで20号機の写真は、いつ頃どこで撮影されたものでしょうか?「ふるさと長良川鉄道」掲載の昭和28年10月の写真では、デフなしでしたので、同機のデフ取り付けはこの時期以降になると思われます。

さて、宣伝で恐縮ですが、本日弊HPを更新しました。
新ページとして「中央本線 恵那・中津川付近」を開設、「名古屋鉄道」のページ内に「名鉄の気動車」を開設しました。
よろしければ、ご笑覧ください。
また、今回ようやくリンク集も開設しました。貴HPへのリンクも張らせていただきましたので、ご確認ください。

 

[No.1363] 変形デフのC58  投稿者:吉野富雄  2002-01-30 (水)  00:22
  <URL: http://homepage2.nifty.com/SAKU1967/>

 

こんばんは。変形デフレクタが話題になっていますので、私もひとつ。
国鉄二俣線(現天竜浜名湖鉄道)で活躍していたC58200ですが、運転台から見て右側のデフのみ前方下端部が斜めに切り取られていました。おそらく入れ換え時の、作業員の便を図ったものではないかと思われます。しかし、どうして片方のみなのか、謎ですね。同機は二俣線無煙化後、廃車解体されてしまい、現存していないのが残念です。

なお、831列車様が触れて見える名古屋へ転属した門デフ機C5783ですが、同機の名古屋時代の画像を掲載しているHPがありました。
福田均様が開設されているHP、「6.25鉄道趣味工房」http://www.tsd.co.jp/fukuda/625/index.html
内の「関西本線名古屋口」ページに掲載されています。私もまさか名古屋区に門デフの機関車がいたとは思いませんでした。

戻る