感想・総評

 

投票結果をご覧になっての”感想・総評”を紹介します。

 

[No.2108] 寸評  投稿者:831列車  2002-05-10 (金)  22:46

 

というほどのことではありませんが、C58投票結果を見て感じたことなど。
番台区分ではほぼ網羅されましたが、70・120・150・160・260・290・310・370台がありませんでした。この中で私の記憶に残っているのは122・159・299ぐらいしかなく、晩年まで目に触れたカマが少なかったのかもしれません。(370番台は全て樺太へ接収されています)保存車も122・295・312の3両のみ。お召し経験の315もちょっと年代が早いためか印象に残っていません。
それぞれの選出機の画像を見ると、北海道・九州を除くと前照灯がシールドビーム化されているものが多いのに気付きます。その中で212や22などの大型灯装備車が目立っていますね。

「C58王国」と言われた?地区の中では房総は無煙化に間に合った関東のファンの方の投票で選出がありましたが、中国山地や四国からは保存車を除くとあまり選ばれなかったようです。

309の健闘は嬉しかったですね。同機は八高線の後、陸東へ移っていますが、活躍期間が短く、すぐ廃車になってしまったのでやはり「八高さよなら」の記憶が皆さんにあったのでしょう。

北海道のC58は強い!
ブームの頃の道内在籍C58(一例として昭和46年3月)の40両のうちなんと半数近い19両が選ばれていました。やはり遅くまで道東で活躍したからでしょう。ちなみにほぼ最後となった50年4月1日の在籍車(すべて北見)では33・98・119・139・331・390・395・418の8両は全てノミネートの快挙でした。この中で唯一保存されなかった331も嬉しかったことでしょう。

やはり「C58も捨てがたい、愛された機関車だったのだなあ」という実感がありました。

[No.2112] C58も終わりましたね♪  投稿者:  2002-05-11 (土)  22:41

 

いやいやどうしてC58も皆さんに気に入ってもらえてるのは嬉しいです。

ちょっと疑問があるのですが・・・佐々木さんのC58集計ページのC5851の
牽引する客車は43系35系61系どれだったんでしょう?あと、D51との重連
で走るC58353はどの形式の客車?
当時、参宮、紀勢(和歌山方面含む)関西各線で61系客車があったのか?
写真を見ると43系と35系が多く見られてあまり61系は見ないのです
が・・気になってます現役を知る方には61系は不評でしょうがC58って
オハ61がすごく似合うと思うんですよね。
ホントC58の事ばかりで恐縮です・・・

[No.2118] C58お気に入り  投稿者:吉野富雄  2002-05-12 (日)  02:07
  <URL: http://homepage2.nifty.com/SAKU1967/index.htm>

 

 こんばんは。
 「C58お気に入り」さっそく拝見しました。佐々木様、集計お疲れさまでした。
 1号機と33号機が1・2位の栄冠に輝いたことは納得ですが、309号機の3位入選は意外でした。やはり八高線・両毛線お別れ機ということで関東の方の思い入れが強いカマなのでしょうね。
 日本全国を走ったC58の画像と、投票された皆様の思い、今回も見応え十分なページになったと思います。
 しかし、これだけ全国で活躍した形式にもかかわらず、動態保存機が1両のみというのはちょっと寂しいです。梅小路に鎮座したままの1号機にも、「北びわこ」などで是非本線走行してもらいたいですね。
 ありがとうございました。
[No.2122] ほしいのお〜  投稿者:isobe201  2002-05-12 (日)  20:41

 

燕号さま
フォロー有難うございます。外観上長さの違いと、150W、250Wの違いしか知りませんでした。
忠賢八高さま
>LP405はいわゆるシールドビームですね。これって結構軽いんですよ。と意味深な発言をしておきます。
いーんですか〜そんな発言しちゃって!(いますよ〜。こういうのほしがっている保存機が。横浜のほうに。)

さて、誰に頼まれたわけではありませんが、C58特集(?)のにぎやかしに名古屋局の機関車運用表を
美濃太田機関区機関車運用表 昭和40年10月1日改正
甲組 C58
A1  美(542)…863レ…(750)金(933)−前826レ−(1032)美
変A1 美(542)…863レ…(750)金(933)−前826レ−(1139)岐(1228)−833レ−(1718)山(510)−824レ−(906)岐(1144)…867レ…(1451)美
A2 美(1215)…865レ…(1356)金(1449)…864レ…(1555)美
A3 美(1957)…869レ…(2129)山(259)−3826レ−(430)岐(806)…865レ…(1127)美
A4 美(1430)…884レ…(1628)岐(2136)−845レ−(234)金(727)…862レ…(848)美
A5 美(1107)…862レ…(1254)岐(1510)…869レ…(1722)美
A6 美(1916)−841レ−(2048)下(2100)−逆6896−金(005) …868レ…(211)岐(318)…863レ…(439)美
A7 美(717)…3878レ…(841)岐(1228)−833レ−(1718)山(510)−824レ−(906)岐(1144)…867レ…(1451)美
A8 美(1602)…867レ…(1752)金(2015)…866レ…(2106)美
A9 美(839)…462レ…(1007)多(1054)…463レ…(1146)美(1321)…464レ…(1417)多(1457)…465レ…(1544.3)美(1624)…466レ…(1755)多(1932)…467レ…(2027)美
A10 美(1846.3)−前832レ−(1927)岐(223)…3871レ…(535)金(616)…3878レ…(714)美

乙組 C11
A21 美(448)…361レ…(748)北(1010)…362レ…(1349)美
A22 美(1501)…3363レ…(1703)八(2010)…3364レ…(2137)美

丙組 C50
    美−後824レ−岐−後821レ−美

高山機関区機関車運用表 昭和40年10月1日改正
甲組 C58
A1 山(735)−825レ−(950)富(1210)−832レ−(1508)山
A2 山(2034)−後868レ−(2330)金(018)−後869レ−(252)山
A3 山(600)−823レ−(820)富(1635)−836レ−(1914)山
A4 山(514)−821レ−(749)富(1018)−830レ−(1706)岐(1813)−841レ−(1901)美(2149)…866レ…(2306)岐(042)…3861レ…(227)金(416)−逆6891レ−(450)下(520)−822レ−(753)岐(940)−831レ−(1418)山
A5 山(1530)−822レ−(1822)富(2213)−842レ−(2301)笹(504)−回826レ−猪(549)−826レ−(1139)岐(1456)−835レ−(1542)美
A6 美(1702)−864レ−(2030)岐(513)−827レ−(911)山
A7 山(1520)−832レ−(1927)岐(2055)−871レ−(346)金(521)−825レ−(730)山
A8 山(917)−827レ−(1140)富(1900)−840レ−(2200)山

乙組 D51
A11 山(350)…862レ…(630)金(824)…863レ…(1337)山
A12 山(2243)…862レ…(050)金(248)…3861レ…(451)山
A13 山(912)…864レ…(1303)金(1528)…865レ…(1917)山
A14 山(2034)…868レ…(2330)金(018)…869レ…(252)山
A15 山(554)…3876レ…(242)金(440)…871レ…(843)山
A16 山(1338)…866レ…(1740)金(939)…867レ…(2218)山

丙組 9600
A21 山(534)…3861レ…(932)操(1018)…868レ…(1839)山
A22 山(2010)…865レ…(030)操(128)…864レ…(136)富(504)…866レ…(1220)山
A23 山(1432)…863レ…(2231)富(236)…864レ…(813)山
A24 山(943)…871レ…(1455)操(1535)…872レ…(2124)山
※A25山(1405)…3875レ…(1745)操(1852)…3874レ…(2341)山
A26 山(651)…869レ…(1244)操(1350)…870レ…(1422)速(1504)…逆873レ…(1547)富(2044)…3876レ…(043)山

富山機関区機関車運用表 高山線関係 C11
A71 富(830)−828レ−猪(1013)−後864レ−(1026)楡(1030)−回6822−(1043)猪(1149)−829レ−(1241)富
A72 富(1337)−834レ−(1447)猪(1521)−837レ−(1624)富(1805)−838レ−(1931)猪(1943)−843レ−(2040)富

岐:岐阜、美:美濃太田、多:多治見、北:北濃、八:郡上八幡、金:飛騨金山、下:下呂、山:高山、猪:猪谷、楡:楡原、笹:笹津、速:速星、富:富山、操:富山操
分単位以下は切捨て
高山区ではD51を押しのけてC58が甲組なんですね。

[No.2128] 副灯、C58  投稿者:TADA  2002-05-13 (月)  13:16
  <URL: http://www.photoland-aris.com/kisya/>

 

物苦労夢大学、照明学講座佳境に入ってきましたね。
これも一段落したら入換機出動させましょう。(^^)

復活蒸機唯一、副灯つきで復活したC623の記録をまとめた「C623 軌跡」に「1989年6月15日 前灯不調のため往復とも前灯予備灯(LP405)点灯で運行」とありました。
前照灯日中点灯は最近になって行われていることなので、現役時代で副灯点灯と記録されているのは大変珍しい光景なのではないでしょうか。
また同書には1968年、電化のころの姿として「運転取扱基準規定により前灯消灯時前途運転中止と規定され、あわせて架線下での感電事故防止の観点から予備標識灯掛を煙室戸機関車番号板上に移設、さらに当時開発されたLP405シールドビームで前灯予備灯を常備したため一時3灯となった。」とあります。

運転中前灯が切れて交換しているシーン、中央西線坂下で撮ってますので探してUPしますね。
田駄さまのD511、なんだこれは??こんなのはじめてみました。
(コレが標準装備にならなくてよかった、、、)

佐々木様、C58集計お疲れ様でした。
C11、9600にも増して番号が散ったな、という印象です。
大分のお召し機、105、112がもれたのはちょっと意外。
陸東のカマがもう少し入るかなとも思いましたが、、、、

 

戻る