過去の

 

第56回

2005/5/15〜

 

 

私の旧友の唐崎氏(和歌山在住)が、1971年〜1972年の蒸気機関車の画像を送ってくれました。

1972年の和歌山界隈の様子を紹介します。

 

皆様よりのコメント

252.紀伊田辺機関区拝見 返信  引用 
名前:isobe201    日付:5月15日(日) 1時22分
どうも、しばらくです。体調を崩されていると思っていましたが、元気そうな声を聞いたので安心しました。
早速拝見しました。なるほど味のある扇形庫ですね。コンクリートのものが殆どなので、木造の扇形庫は少なかったのではないかと思います。D51930も綺麗に保存されていますね。C57110やC57119もいい状態で保存されているようですので、機会があれば見に行ってみたいです。
ムービーは何故かエラーになってしまうんで、後日拝見します。
http://homepage3.nifty.com/isobe201/index.html
253.HP拝見しました。 返信  引用 
名前:C57BEST    日付:5月15日(日) 8時59分
佐々木様、お久しぶりです。
しばらく音信不通だったので、風邪が完治してないのかと思っていましたがお仕事が忙しかったのですね。安心しました。紀伊田辺機関区の写真拝見しました。扇形車庫は木造だったのですね。木造の物は初めて見ました。火を使う事が多いのに防火対策は大丈夫だったのでしょうか。
D51930も保存状態がいですね。特に動輪を塗装してないのがいいです。こういう保存機を見ていると嬉しくなります。私のHPもそろそろネタが尽きてきました。今後の展開を思案中です。梅小路のC57特集を是非お願いします。
http://homepage3.nifty.com/c57best/

 


271.Re: HP拝見しました。
名前:佐々木    日付:6月5日(日) 12時12分
C57BESTさん

>風邪が完治してないのかと思っていましたが・・・
 ご心配をおかけして申し訳ありませんでした。
>木造の物は初めて見ました。火を使う事が多いのに防火対策・・
 結構皆さんご存じなかったようで、画像を提供してくれた唐崎氏に感謝です。防火対策などは直感的にそう感じますが、大丈夫だった様ですね。
> 特に動輪を塗装してないのがいいです。
 よくある厚化粧を見ると幻滅で、塗装してないのを見ると私も嬉しくはなりますが、今手入れしていただいている方々がおられなくなった後どうなるのかと考えると・・・
>私のHPもそろそろネタが尽きてきました。今後の展開を思案中です。
 オリエントサルーン拝見しました。機関庫の中で憩う180は、何の飾り気も無く現役時代そのもので実にいいですね。大和の鉄橋も、真っ青な広大な晴れ空、鉄橋、機関車(煙具合も多すぎず少なすぎず)のバランスが見ていて気持がいいです。最後の画像だけが客車が違うみたいですが???
>梅小路のC57特集を是非お願いします。
 1号機ですよね。これは山口線界隈の皆さんによって詳しく語られているので、今更私がでしゃばる余地はなさそうですね。
http://www.biwa.ne.jp/~a-sasaki/
254.久々の更新 返信  引用 
名前:佐々木    日付:5月15日(日) 9時39分
 大変長らくのご無沙汰でした。大きなプロジェクトの大切な時期で、まだ少しテンヤワンヤの状態ですが、やっとのことで少し明かりが見えてきました。そんなこんなで久々の更新は、和歌山シリーズ第4回目と、根来公園に保存されているD51930の詳細レポートです。動画の方は1976年、京都駅を発車する「京阪100年記念号」です。お暇なときにでもご笑覧いただければ幸いです。


#あまりの久しぶりで、ここに書き込むのを忘れてました・・・
http://www.biwa.ne.jp/~a-sasaki/

 


256.Re: 久々の更新
名前:TADA    日付:5月16日(月) 20時36分
ご無沙汰しておりました。私のところもPCの入れ替えやらなにやらで最近やっと落ちついたところです。
田辺の機関区は実に味のある建物ですね。木造扇形庫というと残っているのは二俣くらいでしょうか。
X線検査はボイラー検査だと思いますが?
田辺の画像でD51が転向しているあたりの画像が少々荒れて見えますがいかがでしょう?

京阪100年号、このあとあんな悲しい事故が起こるとは京都駅出発時には思いもよらぬことでしたね。


272.Re: 久々の更新
名前:佐々木    日付:6月5日(日) 12時13分
TADAさん

>私のところもPCの入れ替えやらなにやらで最近やっと落ちついたところです。
 PCはもうすっかり生活の一部に溶け込んでしまっただけに、その不調は精神的にも大変辛いですね。また新品を買えばよいだけでなく、元の形に近い設定に戻すのが大変で・・・ああ考えるだけで頭が重くなってきます。
>木造扇形庫というと残っているのは二俣くらいでしょうか。
 ネットで検索してみましたが、二俣のはまだ現役なんですね。
>X線検査はボイラー検査だと思いますが?
 「車軸の亀裂の検査はX線だ。」と言う行ですね。唐崎氏に確認しておきます。
>・・・画像が少々荒れて見えますがいかがでしょう?
 画像取り込みの精度の問題でしょうか?このページを編集しているときから気にはなっていたのですが、送っていただいた画像をそのまま使わせていただきました。
>京阪100年号、このあとあんな悲しい事故が起こるとは・・・
 この画像を見て少し調べてわかったことですが、それを思うと何か別の思いがこみ上げてきます。
http://www.biwa.ne.jp/~a-sasaki/
255.ご来館お礼&新作拝見 返信  引用 
名前:くまさん    日付:5月15日(日) 17時27分
弊館の新作「春色の城東貨物線」にご来館くださって、ありがとうございました。今回のアップで、城東貨物線は関西の人以外にはあまり知られていないのだという印象を受けましたが、家からもそれほど遠くありませんし、今後は自分のフィールドの一つとして、もっと力を入れて撮影していこう、と思っています。

和歌山シリーズをはじめとして、新作を拝見させていただきました。京阪記念100年号はC571号機の発車の爆煙がすごいですね。また、現役時代、和歌山へは一度も足を運びませんでしたので、田辺機関区の扇形庫が木造だったのは全然知りませんでした。木の国・和歌山らしい味のあるクラです(機関車のテンダーが見えなければ、木材の貯蔵庫といっても不思議じゃないような……。笑)。各地で保存されている機関車がかなりひどい状態になっている現実の中で、930号機の保存状態は出色だと言えるでしょうね。可能なら動態復元してもらえたらと思いました。
http://kumahiroki.hp.infoseek.co.jp/index.html

 


273.Re: ご来館お礼&新作拝見
名前:佐々木    日付:6月5日(日) 12時14分
くまさんさん

> 城東貨物線は・・今後は自分のフィールドの一つとして、もっと力を入れて・・・
 是非是非お願い致します。もし良ければ1971年2月14日に撮影した私の画像(稚拙でそんなに多くはありませんが)を提供しますので、その撮影場所の今の風景などを紹介していただけませんでしょうか。
> 京阪記念100年号はC571号機の発車の爆煙がすごいですね。
 今なら、煙害などと叫ばれるのでしょうね。後追いで写っている陸橋の上なども、この一瞬はかなり視界がさえぎられて危なかったのではないでしょうか。
>田辺機関区の扇形庫が木造だったのは全然知りませんでした。
 皆さん、声をそろえてそう仰っています。紹介させていただいた甲斐があります。
>木材の貯蔵庫といっても不思議じゃないような……。笑)
 本当ですね。
>可能なら動態復元してもらえたらと思いました。
 我々ファンにとっては願う所ですが、いざとなると資金が難しい所ですね。それよりもこの保存状態を何時まで維持できるかの方が現実的な問題ですね。

最近の2作、拝見しました。
「DF50特集(2)」
 いや〜、今となってはこのDF50もアジがありますね。ファーストナンバーは私も2年前(1967/6)に山陰線丹波口駅で撮影しています。
「河南省SL紀行 平頂山付近」
 こちらの方も、単なる機関車や列車の画像ということではなく、周辺の人の表情や生活感を絡めた描写は素晴らしいと思います。そう思うと、”「上遊型」が牽く朝の通勤列車”の乱入者?も良いポイントになっていますね。
http://www.biwa.ne.jp/~a-sasaki/
258.拝見しました 返信  引用 
名前:田駄雄作    日付:5月17日(火) 9時15分
いやいやお久しぶりです.お仕事がお忙しかったとのこと、少々心配しておりました.
>ライフワークのように
まあそれほど大げさなものでは無いですが、自分なりにストーリーを作ってしまうので1回や2回のチョイ見ではなかなか満足ゆくものができません.五能線は全く逆にチョイ見の連続でしたが、あれだけのカットを押さえられると、それなりの構成ができてしまいました.同じ天気、同じ列車で構成できるというのはある意味理想ではあります.
紀伊田辺機関区とD51930の新旧詳細レポ拝見しました.和歌山の取材をしたときに紀勢本線の撮影も考えたのですが、列車の時間が悪かったのかあきらめたような記憶があります.
しかしあのような形状のラウンドハウスは見たことがありません.かつてはD60も憩ったであろう光景を想像させてくれます.
動画の列車はあの悲しいことになってしまった列車でしたか.今の復活蒸機は厳戒態勢で走りますが、当時は結構おおらかでした.責任は個人に任されていましたが、最近はそうは行かなくなりました.


http://tadayusaku.3.pro.tok2.com/
262.やまぐち号UPしました 返信  引用 
名前:isobe201    日付:5月21日(土) 1時17分
また忙しくなっちゃいましたか?今年初めてのやまぐち号をアップしました。
静態保存機D51787も、もしまだご覧になっていなかったら折をみてご覧下さい。

http://homepage3.nifty.com/isobe201/index.html

 


270.Re: やまぐち号UPしました
名前:佐々木    日付:6月5日(日) 12時11分
isobe201さん
> 体調を崩されていると思っていましたが、・・・
 体調の方はなんとかなだめながらではありますが、快調(の部類)です。
> なるほど味のある扇形庫ですね。
 ですよね。これだけ特徴的な造作ですので、それなりに有名で皆さんご存じかと思っていましたが、そうでもなかったようで驚きました。
>D51930も綺麗に保存されていますね。
 私の近所のD51403も同等の保存状態ですが、いずれもご近所の国鉄OBの方々の手入れの賜物のようであり、今後どうなってゆくのかが気がかりでもあります。
> ムービーは何故かエラーになってしまうんで、後日拝見します。
 そうでしたか。もう見られるようになりましたか?

 D51787とやまぐち号も拝見しました。
 客車もすべて茶色に塗り替えられたのですね。落ち着いて機関車に良く似合うのではないでしょうか。鷲原トンネルの画像がいいですね。次の長門峡も綺麗に流れていて、躍動感があふれています。D51787も煙の演出ですか。嬉しい話ではありますが、上にも書きましたように今後どういう形で引き継がれてゆくのかを考えると不安でもありますね。
 貴掲示板で四国の復活の話題がありましたが、こちらに四国の蒸気機関車画像をお送りいただいた安藤氏からも情報を頂いております。殆ど掲示板に書かれていたことと同じ内容ですが、JR四国に知り合いがおられるようで、「C58での復活」を嘆願されておられるようです。
http://www.biwa.ne.jp/~a-sasaki/
263.和歌山界隈 京阪100年号拝見です 返信  引用 
名前:吉野富雄    日付:5月22日(日) 21時5分
 こんばんは。こちらこそご無沙汰しております。お仕事でご多用だったとのことですが、一段落ついたそうで何よりです。
 さて、新作拝見しました。紀伊田辺区は木造の庫が渋いです。いかにも亜幹線らしいこぢんまりとした感じですが、全盛時は紀勢西線用のD60などが多数出入りしていたはずで、もっと活気を呈していたのでしょうね。。
 D51930号機はきれいな状態で保存されているようで、嬉しい限りです。他機の刻印を消して、930号機に転用したらしき証拠が確認されたようですが、このような例は梅小路の保存機をはじめ、各地でみられます。おそらく廃車になった機関車からよい状態の部品をストックしておいたのでしょう。
 京阪100年の京都駅出発シーンは、迫力満点で素晴らしいです。この時はあのような悲惨な事故が起きるとは、誰も予想できなかったことでしょう。
http://homepage2.nifty.com/SAKU1967/

 


275.Re: 和歌山界隈 京阪100年号拝見です
名前:佐々木    日付:6月5日(日) 12時19分
吉野富雄さん

>お仕事でご多用だったとのことですが、一段落ついたそうで何よりです。
 その時は一段落付いたと思ったのですが、その後あれやこれやと・・・と言う状態です。
> 紀伊田辺区は木造の庫が渋いです。いかにも亜幹線らしい・・・
 私も一連の画像を見せてもらって、この画像が一番印象深く、しげしげと眺めてしまいました。これだけ鉄道に造詣の深い多くの皆さんにご覧頂いて、「初めて見る」と言うコメントの多さに驚いている次第です。草津線などは、まだ遠征の途中に立ち寄るなどのファンはいたのでしょうが、和歌山線の紀伊田辺あたりになると、そこを目当てに行く以外に行く事はないという地理的条件もあったのでしょうかね。と言うことは、結構貴重な記録と言うことにもなりますね。
>  D51930号機はきれいな状態で保存されているようで、嬉しい限りです。
 同感です。でも保存状態を維持する後継者問題を考えねばなりませんね。
>  京阪100年の京都駅出発シーンは、迫力満点で素晴らしいです。
 本当ですね。こういう姿を京都駅でもう一度見てみたいものですが、今都市圏でそんなイベントをしたら大騒ぎになるでしょうし、そんなところには近づきたくもないですね。
http://www.biwa.ne.jp/~a-sasaki/
264.こんにちは 返信  引用 
名前:会津のけむり    日付:5月24日(火) 19時8分
佐々木様
こんにちは、和歌山界隈拝見しました。
晩年、会津で働いていたC58354など、なつかしいカマの写真もありいいですね。

10数年ぶりに、栗東トレセンにダービーの取材にきております。
それにしても、草津の駅前の変貌ぶりにはビックリ!
南草津のマンション群など、昔はなかったような・・・

ではでは

 


276.Re: こんにちは
名前:佐々木    日付:6月5日(日) 12時21分
会津のけむりさん

 本当に長らくのご無沙汰でした。
> 晩年、会津で働いていたC58354など、なつかしいカマの写真もありいいですね。
 354号機はそちらのご出身でしたか。単に機関車の移動だけの話なんでしょうが、何か因縁めいたものを感じるのは私たちだけなんでしょうか・・?
> 10数年ぶりに、栗東トレセンにダービーの取材にきております。
> それにしても、草津の駅前の変貌ぶりにはビックリ!
> 南草津のマンション群など、昔はなかったような・・・
 おお、そうなんですか。10数年ぶりということは、草津駅界隈が一番大きく変貌を遂げた時期でもあります。南草津なんてその頃には影も形もなく、大きな池と田んぼでしたね。今私はこの南草津駅の乗降客の一人です。今度お見えになるときは是非ご一報ください。
http://www.biwa.ne.jp/~a-sasaki/
265.都電荒川線 ROSE GARDEN STATION 薔薇彩三ノ輪橋 返信  引用 
名前:田駄雄作    日付:5月28日(土) 23時3分
佐々木さん、こんばんは.またおいそがしいのでしょうか?
40種、約1万7000株と言われる、多くのバラが咲き誇る都電荒川線三ノ輪橋駅周辺を取材してきました.
初夏とも言える午後の陽射しの中、地元の人と観光客で賑わっています.例によって点数が多いですが、お気軽にご覧下さい.
また久しぶりの"DC Gallery"更新は東武熊谷線キハ2000型です.

http://tadayusaku.3.pro.tok2.com/

 


274.Re: 都電荒川線 ROSE GARDEN STATION 薔薇彩三ノ輪橋
名前:佐々木    日付:6月5日(日) 12時15分
田駄雄作さん

> ・・・お仕事がお忙しかったとのこと、少々心配しておりました.
 情けない事に、まだ完全に収束できていません。でも、トンネルの出口は見えていて、確実に近づいています。
> しかしあのような形状のラウンドハウスは見たことがありません.
 皆さんそう仰いますが、あまり紹介されていなかったのでしょうか?
>かつてはD60も憩ったであろう光景を想像させてくれます.
 この線区にはD60も走っていたのですね。
> 動画の列車はあの悲しいことになってしまった列車でしたか.
 はい、私もこの動画と出会うまで詳細を知りませんでした。この動画を見て調べるうちにそういうことであったことが判明し、何か違った思いがこみ上げてきました。
>責任は個人に任されていましたが、最近はそうは行かなくなりました.
 はてさて、どちらが良いのでしょうね。私は世間が何かにつけて過保護になってきていて、このような世の中になってきているものと思っています。すなわち、昔の方が良かったのではないでしょうか?

3新作併せて拝見しました。
TX 試運転:新線開業といえば、こちらの最近では、京都市営地下鉄東西線とJRの大阪東西線開業
    くらいでしょうか。でも両方とも地上を走らないのと、車両は新造ではなく、極地味な
    デビューでした。TXはかっこいいですね。
餘部鉄橋:すみません。殆どが記憶にあるような感じで、どの画像が追加されたのか?です。
    海からみは前からありましたよね。ひょっとして、最初のDCとか、遠目に鉄橋を眺めた
    画像などが追加されたもの?
都電荒川線:とにかく”素晴らしい”の一言です。薔薇そのものやそれを取材された貴殿の着眼
    点や撮影技術も勿論素晴らしいですが、地域の人のふれあいで実現している所が、最近
    の殺伐とした日本の社会、そしてその事に危機感を抱いていない政治家さんたちが実に
    トンチンカンな論議を繰り広げる中において一滴の清涼剤です。もっともっとこんな活
    動が広がると良いですね。
http://www.biwa.ne.jp/~a-sasaki/
267.あの頃見ていたSLが甦りました 返信  引用 
名前:cosmos    日付:6月4日(土) 11時51分
1970年代の和歌山線のSLの写真を見せていただきました。 あの頃にタイムスリップできました。写真はDLしてPCのデスクトップの壁紙にしたいと思います。有り難うございました。 COSMOS

 


277.Re: あの頃見ていたSLが甦りました
名前:佐々木    日付:6月5日(日) 12時21分
cosmosさん
 はじめまして(でしたね)。ようこそおいでくださいました。
>あの頃にタイムスリップできました。
 和歌山線、紀勢線界隈にお住まいの方ですか?私は当時そちらの方面には訪問できず、今回唐崎氏よりの画像を見ながら往年を偲んでいる次第です。
>写真はDLしてPCのデスクトップの壁紙にしたいと思います。
 これまた、画像提供の唐崎氏も喜ぶ事と思います。和歌山界隈もあと3編残っておりますし、それ以外のシリーズについても逐次オープンしてゆきますので、またお暇なときにでもお越しください。
http://www.biwa.ne.jp/~a-sasaki/
268.またまた長らくのご無沙汰 返信  引用 
名前:佐々木    日付:6月5日(日) 12時9分
 皆さん、またまた長らくのご無沙汰になってしまいました。
 仕事も終盤に差し掛かってあれやこれやと問題が出てきてしまいました。まあ、いつものことではありますが、仕様の詰めの甘さ(うちの会社、お客さんともにです)には閉口気味の昨日今日です。
 と・・まずは言い訳をばしつつ、お返事が遅くなりまして申し訳ありませんでした。
 皆さんへの個別のご挨拶は、皆様の掲示板と、当板の各ご投稿への返信で書き込ませていただきます。
http://www.biwa.ne.jp/~a-sasaki/

 

戻る