過去の

 

第50回

2004/12/20〜

 

 

高校卒業の春、SLを撮影しに九州に出掛けた。

九州SL撮影旅行第4日目は今は亡き香月線・朝の情景を撮影後、筑豊から南下。

香月線では朝もやの中の通勤列車を撮影後、筑豊界隈を南下して有名な冷水峠へ。

後に梅小路に保存されるD50140とも出会えたりでこの日も満足の撮影行であった。

 

皆様よりのコメント

154.新作ご案内 返信  引用 
名前:佐々木    日付:12月19日(日) 23時39分
 本日”力”を振り絞って更新しました。今回は九州シリーズの4日目、香月線から筑豊界隈、冷水峠です。香月線は、朝もやを走る通勤列車が上手い具合に風情を演出している画像がお気に入りの一枚です。(自画自賛ですが)。冷水峠は期待したほどの画像が撮れませんでしたが、その前後でD50140やC5552など話題のカマが撮影でき満足の一日でした。動画の方は、一般公開された草津給炭水場の様子です。お暇なときにおいでください。


http://www.biwa.ne.jp/~a-sasaki/
153.壁紙展示室の新設 返信  引用 
名前:くまさん    日付:12月19日(日) 21時31分
当館の2万アクセス(まだまだヒヨコです)を記念して「壁紙展示室」を開設しました。春夏秋冬の情景写真、編成写真、流し撮り、日本の蒸気機関車、海外の蒸気機関車と一とおりの壁紙を取り揃えました。よろしかったらお立ち寄りください。
http://kumahiroki.hp.infoseek.co.jp/index.html

 


155.Re: 壁紙展示室の新設
名前:佐々木    日付:12月20日(月) 0時47分
 壁紙の方、流石ですね。私もこういうような画像があれば嬉しいのですが、こういうセンスはどこぞに忘れてきたようです。私も”ひまわり”をいただきます。


159.ご来館お礼&新作拝見
名前:くまさん    日付:12月23日(木) 19時0分
佐々木さん、弊館新設の「壁紙展示室」にご来訪くださいまして、ありがとうございました。
また、九州シリーズの4日目も拝見しました。香月線・ハチロクの牽く通勤列車が良い雰囲気で、独特の汽笛が聞こえるようです。変形デフのC5552を冷水峠で撮影できたのはラッキーだと思います。それにしてもD50、D60、門デフタイプのC55、キューロク、ハチロクと、関西ではほとんど見られない機関車たちを前に駆け回っている佐々木さんの姿が目に浮かぶようです。それはまさしく30年ほど前の私の姿とも重なります。

http://kumahiroki.hp.infoseek.co.jp/index.html


163.Re: 壁紙展示室の新設
名前:佐々木    日付:12月25日(土) 19時14分
> 独特の汽笛が聞こえるようです。
 発車の短い汽笛の音もさることながら、撮影後発車を見送る際の蒸気の音の中から聞こえるロッドなどの機会音、そして残されたコークスの香りとともに響く客車の「タタン・タタン・・」と言う音は忘れられませんね。
>変形デフのC5552を冷水峠で撮影できたのはラッキーだと思います。
 そうですね。でも撮影したときには何も気付いておらず、ネットに公開し始めて「そう言う事だったんだ」と気付いた次第です。
>関西ではほとんど見られない機関車たち・・・
 いくら勉強不足の私でも、形式くらいは分かりましたので、その分だけでも十分嬉々として取り捲っていましたね。その続きは今になって楽しんでいるという事でしょうか。
156.拝見しました 返信  引用 
名前:田駄雄作    日付:12月20日(月) 1時37分
佐々木さん、ご無沙汰です.
九州担当佐々木さんの本領発揮というところですね.私はこの日付の時は函館本線上目名でC62重連を撮っていました.
次から次へと出てくる罐たち、当時「青春の門」は第2部が週刊現代に連載中で毎週読んでいましたがその時代そのものです.飯塚駅のボタ山バックのカットは筑豊を象徴するような良い写真ですね.そのうちまた売れるかも知れませんよ.
ところで入場券や文中に出てくる駅名や峠名は知っているから普通に読んでしまいますが、知らなければほとんど読めませんね.

当方も久しぶりに更新しています.佐々木さんにとっては地元ですが叡電の1985年大晦日の写真です.
また あねっくす"とりっぱー"には金曜日に行ってきた浅草寺羽子板市のスナップ?をアップしました.




http://tadayusaku.3.pro.tok2.com/

 


160.Re: 拝見しました
名前:佐々木    日付:12月25日(土) 18時18分
> 私はこの日付の時は函館本線上目名でC62重連を撮っていました.
 そうでしたか。貴サイトを改めて拝見しましたが、あの夜の羊蹄山や倶知安のツバメマークなどがそうですね。同じ3月でも、九州の方は早春を感じさせますが、北海道はまだまだ雪が深くてまだまだ春は先という感じですね。
> そのうちまた売れるかも知れませんよ.
 高く売れると良いのですが・・・(冗)
> 知らなければほとんど読めませんね.
 ”ひやみず”や”ちくぜんはぶ”などですね。今の私も自信がなくインターネットで検索して確認してしまいました。ハハ・・
> 当方も久しぶりに更新しています.
 すみません、案内を頂く前にフライングしてしまいました。
157.九州シリーズの4日目拝見 返信  引用 
名前:isobe201    日付:12月20日(月) 19時12分
相変わらず貴重な写真を有難うございます。新手駅の朝の風景は地元の人々が遠目にも生活感が感じられて朝靄と相まって良い雰囲気ですね。香月駅の構内配線は殆どすべて取り払われているようですので、ホッパーはこの頃既に使われていなかったようですね。
貴殿が小竹駅を訪問されたのは、ここが幸袋線の起点で、国鉄赤字83線の先陣を切って廃止されたため、幸袋線の名前はある意味有名だったから−ということではありませんか?
D60の重連に貨車が1両のみ!!というのはユーモラスですね。アッシは雑誌でD603重連に貨車2両と言うのも見たことがあります。
中間の遠賀川鉄橋の手前の築堤はいろいろな雑誌にも載っていますが、ばっちり決まってますね!!D50140が驀進しているのが格好いいです。

ムービーの方は貴重な見学会の様子を記録した物ですね。これはこれでファンとしては楽しいものですが、もう少し色々な見せ場が欲しかったように思います。
http://homepage3.nifty.com/isobe201/index.html

 


161.Re: 九州シリーズの4日目拝見
名前:佐々木    日付:12月25日(土) 18時48分
> 新手駅の朝の風景は・・・良い雰囲気ですね。
 でしょ・・・なんて自己満足ですが、こう言う写真も好きです。と言うより、この状況ではこれ以外にどうにも違う撮り方はありませんよね。
>ホッパーはこの頃既に使われていなかったようですね。
 ホッパーの上から撮影した画像↓で、やはり使われている様子はありませんね。


> 貴殿が小竹駅を訪問されたのは、・・・ということではありませんか?
 ここはそう言う駅でもあったのですか。恥ずかしながら、そのようなことすら今始めて耳にした次第ですので、そのような事はありません。
> D60の重連に貨車が1両のみ!!というのはユーモラスですね。
 何か、間が抜けてますよね。でもなかなか良い煙を吐いてますよね。自重だけでしんどいのでしょうかね。
> D50140が驀進しているのが格好いいです。
 いや〜、私も構図は良いと思うのですが、ピントが甘くて悔しい一作です。
158.筑豊の一日 返信  引用 
名前:831列車    日付:12月21日(火) 18時10分
佐々木様
九州行も佳境、というかいよいよ本領発揮ですね。筑豊での一日というのはもう二度と味わえない蒸機ファンにとっては「至福の時」だったのではないでしょうか。46年頃は実際の石炭輸送はもう末期だったのでしょうが、次々と来るその石炭をパワーの源として走ってくる機関車たちの生き生きとした姿にはそんなことも感じられないようです。ただバックの廃坑やさびれた駅の情景等には厳しい現実も垣間見えますが・・。

今回のスナップ写真には見た所一枚もD51の姿がない、というのも8620・D50・D60・9600がまだまだ頑張っていた筑豊ならではの感がいたします。

http://d51155.web.infoseek.co.jp/

 


162.Re: 筑豊の一日
名前:佐々木    日付:12月25日(土) 18時56分
> 蒸機ファンにとっては「至福の時」だったのではないでしょうか。
 正直にYesですね。本当にこの時期に蒸機にターゲットを絞って旅したことを、我ながら「よくやった」と感じています。
>ただバックの廃坑やさびれた駅の情景等には厳しい現実も垣間見えますが・・。
 まさしく同感で、まもなく世間がSLブームに突入した時期でもあり、本当の「ラスト・チャンス」だったのでしょうね。
> 今回のスナップ写真には見た所一枚もD51の姿がない、・・
 あれま、ご指摘で初めて気付きました。仰るとおりですね。
164.九州シリーズ4日目拝見です 返信  引用 
名前:吉野富雄@直江津    日付:12月25日(土) 22時24分
 こんばんは。
 遅ればせながら九州シリーズの4日目拝見しました。筑豊は遅くまでスポーク動輪の機関車が活躍していた地区ですが、今回もC55.C11.D50.D60.9600.8620といった機関車が次々と登場して見飽きません。香月の8620発車シーンはこれこそ蒸気機関車というべき見事なカットですね。
 蒸機の重連が数多く見られたのも、炭坑を控えた立地ならではでしょうか。蒸機の陰に隠れていますが、一部編成が筑豊本線経由だったキハ82系の特急「かもめ」の記録も貴重ですね。
 ご案内ありがとうございました。

http://homepage2.nifty.com/SAKU1967/

 


165.Re: 九州シリーズ4日目拝見です
名前:佐々木    日付:12月26日(日) 17時5分
おいでいただき、どうもありがとうございました。
>C55.C11.D50.D60.9600.8620といった機関車が次々と登場して見飽きません。
 そうですね、どれも関西ではあまり見られなかったので、それはもう嬉しくてどうしようもありませんでした。
>香月の8620発車シーンはこれこそ蒸気機関車というべき見事なカットですね。
 isobeさんへのお返事にも書きましたように、このタイミング、シチュエーションでこれ以外にどう撮影するのかと言う画像ですが、そのシチュエーションそのものがラッキーだったと思います。
>一部編成が筑豊本線経由だったキハ82系の特急「かもめ」の記録も貴重ですね。
 そうですか、「かもめ」は長崎線(後日喜々津で撮影したキハ82が「かもめ」みたいなので)だけと思っていました。ネットで調べてみると確かに”1968年(昭和43年)10月 西鹿児島駅発着編成を筑豊本線・原田駅・佐世保線経由佐世保駅発着に変更。西鹿児島駅発着は「なは」に名称変更。(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%91%E3%83%BC%E3%81%8B%E3%82%82%E3%82%81) ”と掲載されていました。

 

戻る