皆様よりのコメント |
|
名前:佐々木
日付:8月12日(木) 10時36分 |
前回に続いて九州シリーズ大2弾です。
2日目は重岡・宗太郎越えの朝にはじまり、佐伯、油須原(崎山近辺)、直方あたりを撮影したようです。宗太郎は思い切りの逆光で見られた画像ではありませんが、油須原界隈は結構お気に入りの画像もあります。動画の方は草津線貴生川駅を中心に撮影されています。お暇なときにどうぞお越しください。
http://www.biwa.ne.jp/~a-sasaki/
|
|
|
|
名前:isobe201
日付:8月12日(木) 15時4分 |
宗太郎越えは逆光が残念ですが、D519の迫力ある発車シーンだけでも大収穫ですね。
C11349の待機する駅は行橋でしょう。煉瓦造りの矩形庫も行橋区のものですね。DL化直後にここを訪問した事があります。北九州の96は憧れで、たとえDL化されていても「まだクラを訪問すれば蒸機を写せる」と、考えて行橋区に行きましたが、ちょっと甘かったです。当時はDL化の正式な発表も無かったので、微妙な時期でしたが、僅かの数週間の差で撮る事は出来ませんでした。
C11の頭合わせの重連は行橋発直方行き423レではないかと思います。他にもこのような重連があったかどうか、、、?ですが。
29651の写真はバックから伊田駅(現在の田川伊田)ではないかと思います。ちなみに田川駅というのは存在しませんです。
第二今川橋梁は行きたかった所です。憧れの撮影地の写真を有難うございます。
http://homepage3.nifty.com/isobe201/index.html
|
|
|
|
名前:吉野富雄@直江津
日付:8月14日(土) 21時8分 |
こんばんは。
九州撮影旅行の2日目拝見しました。
トップは、蒸気機関車ならではの迫力ある画像だと思います。蒸機以外の列車ではなかなかこのような趣のある写真になりませんから。
D519号機はテンダをC55と振り替えた異色機だったはずですが、外観を見ただけではちょっと区別がつかないですね。
当時日豊線の花形だったDF50もしっかりおさえてみえてさすがです。
こうしてみると、当時の九州北部ではかなりの蒸機が見られたことになりますが、やはり産炭地に近いということが原因のひとつでしょうか。
また、動画も拝見しました。D51646の発車シーンは素晴らしいの一言につきます。このような光景が毎日見られたとは、何ともうらやましい限りです(現役当時ですから当然ですが…)。
ご案内ありがとうございました。
http://homepage2.nifty.com/SAKU1967/index.htm
|
|
|
|
名前:田駄雄作
日付:8月14日(土) 22時1分 |
佐々木さん、拝見しました.
あまり知らない九州の蒸機達活き活きと走っていますね.
D519の写真、梅オフでもお話ししましたが、光線状態と煙、そしてアングルも素晴らしいですね.
動画のD51646は八高線でお馴染み、何回も撮っていますのでその後の関西での活躍シーンに接して感激です.
ヒントを頂きましたので、次回アップ(数日後)はD51646をはじめとする八高線の蒸機特集にするつもりです.
写真は予告編と言うことで、1968.11
八高線鹿山峠(高麗川-東飯能)
先頭はD51646です.投炭で助手さんがへばってます.
http://tadayusaku.3.pro.tok2.com/
|
|
|
|
名前:くまさん
日付:8月21日(土) 12時6分 |
中国の集通鉄道に行っていたのと、その後、さらに他出していたため、新作のご案内をいただいていたのにレスが大変おそくなりました。ごめんなさい。m(_
_)m
九州シリーズ第2弾、拝見しました。宗太郎越えから重岡、佐伯、油須原と転戦し、C57、D51、9600、C11、おまけにDF50までゲットされ、連日の収穫に満足されたのではないでしょうか。今回、中国に行って現役で働いている蒸機に対面し、30年前に味わった遠征の興奮、感激を新たにしましたが、画面からそうした想いが伝わるような気がしました。
なお、ごく簡単にですが、掲示板に夏の集通撮影レポートを書いておきました。
http://kumahiroki.hp.infoseek.co.jp/index.html
|
|
|