過去の

第40回

2004/5/10〜

 

 

1970年5月3日この年は大阪で万国博覧会が開催されていた。

万博にも回数券を購入して何度も出かけたが、SLの方もしっかり

押さえていたようだ。このツアーには、小学生時代から一緒に

鉄道写真・模型で遊んでいたT君と二人での撮影行だった。

では前回の続き、後編の西舞鶴をどうぞ。

 

皆様よりのコメント

管理人

 05/09 22:27

849:[ 山陰線ツアー ]

1970年5月3日、この年は大阪で万国博覧会が開催されており、そちらにも回数券を購入して何度も出かけたが、SLの方もしっかり押さえていたようだ。この山陰線ツアー(福知山・和田山・西舞鶴)には、小学生時代から一緒に鉄道写真・模型で遊んでいたT君と二人での撮影行だった。前回の続き、後編の西舞鶴をどうぞ。動画館の方も前回の梅小路シリーズの続きで、お召し装備以前の有火時代(デフにJNRマーク)のC581を紹介します。

isobe201さん

 05/10 19:46

850:[ 山陰線ツアー拝見 ]

車庫の暗がりの中でもよく写っていますね。西舞鶴は小浜線・舞鶴線・宮津線が集まるところにありますので多様なカマが見れたと思います。 C12はあまり注目されることは少ないカマですが、ここでは入換だけでなく一部の補機や、舞鶴港線の貨物などの運用を持っていたようです。

C581は最近は静態保存で、しかもいつだかの「お召し飾り」を付けたままの状態で忘れ去られているようで、ちょっと気の毒です。この頃の生き生きとしたC58が懐かしいです。

田駄雄作さん

 05/12 23:23

852:[ 拝見しました ]

佐々木さん、遅くなりましたがすぐに拝見はしてました. 96、C12、C58と地道に活躍する機関車たちをしっかり記録されていますね.川越線でお馴染みの29680の姿は昔の友達と再会したようです. 国鉄の貨物の量というのは半端ではなかった訳で、ローカル線の駅でも入換に忙しく、静寂の時間というのは余り無かったと記憶しています.そんな時代にタイムスリップさせてくれるような写真です.

吉野富雄@直江津さん

 05/13 17:01

853:[ 新作拝見です ]

 こんにちは。  今回は9600,C58,C12といった比較的地味な機関車に焦点を当ててみえますが、まだD51やC57、足を伸ばせばC62やC59なども見られた時代にローカルや入れ換え運用の機関車をこまめに記録しているのは大変意義深いことではないでしょうか。30年ほど前には、関西圏でもこれだけの蒸機を見ることができたのですね。  また、JNRマーク入りC581の動画はこのマークをつけていた時期が短かったこともあって、貴重なものだと思います。一時は山口線で走っていた機関車ですので、ぜひ車籍復活させて「北びわこ」などで活躍してほしいです。  なお、弊掲示板でご質問いただいたEH200形電機ですが、現時点では中央東線と篠ノ井線が中心のようですので、関西ではまず見られないと思います。また、EH10以降のEH形電機は絶えて久しかったのですが、21世紀に入ってEH500(東北線用),EH200が登場しています。  ご案内ありがとうございました。

管理人

 05/13 23:22

854:[ お礼 ]

isobe201さん  いつもありがとうございます。 >車庫の暗がりの中でもよく写っていますね。  かなり補正したような気がしますが、デジタル化の賜物です。 >西舞鶴は小浜線・舞鶴線・宮津線が集まるところ・・・  こう言う絶好のシチュエーションにもかかわらず、日帰りツアー最終地(和田山→福知山→西舞鶴)と言うことで、あまり時間が取れていなかったと思います。もう少し考えれば逆回りのコース設定をすべきでした。 >ここでは入換だけでなく一部の補機や・・・  ここのC12は入換だけではなかったのですか。ご教示ありがとうございました。  梅小路のC581も、そろそろお召し装備をはずして、スチーム号や信楽線あたりで復活してくれないでしょうか。信楽線復帰の際にはお気に入りスポットでまた撮影したいです。

 苦難を越えた「やまぐち号」、拝見しました。水害後の1ショット、心の動揺も感じられず、落ち着いた良い画像だと思います。梅小路では集煙装置は付いていましたよね。あの後、梅小路ではずして赴いたのか、山口ではずしたのか?? >遅れた時だけのスペシャルな走りのようです・・・  こんな事もあるのですか。撮影する側にとっては願ってもないチャンスですね。

管理人

 05/13 23:23

855:[ お礼 ]

田駄雄作さん  いつもありがとうございます。  本来ですと、ここ(西舞鶴)まで行ったなら由良川鉄橋や、もう一つ足を伸ばして餘部鉄橋などをめぐるのが常套でしょうね。でも、私は何故か「SLに限らず一両でも多くの車両を」と言うコレクション的発想の方が強かったのでしょうか、今でも「お気に入りシリーズ」や「データベース」などを見ると、そうなのかも知れません。 >静寂の時間というのは余り無かったと・・・  そうですね、どこへ行っても(と言うかそういう所を選んで行っているのですが)結構賑やかに蒸気や汽笛の音、連結器の音、レールのきしみ音などが夜遅くまで鳴り響いていました。(と、直方の夜を思い出しながら書いています)

管理人

 05/13 23:41

856:[ お礼 ]

吉野富雄@直江津さん  いつもありがとうございます。 >こまめに記録しているのは大変意義深いことではないでしょうか。  そう言って頂けるとありがたい事ですが、単に小遣いがなくこの辺までしか行けなかった&手近なところでの安直なショット・・・と言うのが真相でしょう:-) >JNRマーク入りC581の動画はこのマークをつけていた時期が短かった・・  この頃は休鉄中で、そんなことすらよく知らない状態です。そうですか、このカマは山口あたりでも活躍していたのですか。「北びわこ」、大賛成ですが、信楽線もお願いしたいな。

 

 

戻る