過去の
第36回
2004/3/30〜
高校2年生(1969年)の夏、東海道線草津駅を起点にして関東方面に向かい、
帰路は中部地方を日本海に抜け北陸路で帰ってくるという、当時の私にとっては
壮大な計画を実行した。旅費を安く上げるため、学割の普通列車を乗り継ぎ、
宿は親戚やユースホステルを泊まり歩いた記憶がある。
この旅の最終日。福井から草津まで移動したが、画像は敦賀止まり
皆様よりのコメント |
|
管理人
03/30 21:12 |
799:[
最終回です。 ]
長々と続きました「関東・中部・北陸撮影記」がやっと最終回を迎えることになりました。福井から敦賀までの画像で、越美北線の8620や敦賀のC58などが写っています。動画館は「夕焼けのSL」、「C62記念列車@京都」、「草津駅到着」の3タイトルを追加しました。お暇なときにどうぞおいでください。 |
吉野富雄@直江津さん
03/31 18:24 |
800:[
最終回拝見しました ]
こんばんは。 「関東・中部・北陸撮影記」最終回拝見しました。北陸路にもまだまだ蒸機が多く見られたのですね。ただ、福井のD51は本線用でなく入換専用ではないかと思われますが…。 高校生にしてこれだけの大旅行をされたのは、当時としてはかなり思い切った行動だったと思いますが、珍しい車両を数多く目にすることができて充実した撮影行になったのではないでしょうか。 また、動画館は夕焼けをバックに煙をたなびかせて発車していく機関車がいいですね。京都のC62は、当時姫路まで運転されていた「白鷺号」でしょうか。現在は京阪神地区の列車が増えているので蒸機運転は難しいかもしれませんが、「北びわこ」などでC62やC61などの大型機が登場すると嬉しいです。 ご案内ありがとうございました。 |
isobe201さん
04/01 01:21 |
801:[
収穫の多い旅でしたね ]
拝見しました。以前ご案内いただいた動画を拝見したのはwmv方式だったんですね。 それにしてもだいぶ在庫がありますなあ〜 草津市にとって佐々木さんと橋爪さんは貴重な歴史家ですね。 「関東・中部・北陸撮影記」D51373は詳細の移動履歴は持っていないのですが、昭和30年には福井に居ますんで、撮影当時も福井区の所属ではないかと思います。88635は形式入りのローマン体文字プレートに化粧煙突、デフなしと風格あるスタイルですね。 「小浜方面よりC58重連列車が進入してきた」とありますが、ちょっと自信はありませんが、敦賀から出る小浜線は北陸線の海側に配線されていると思いますので、小浜方面に向かうC58重連ではないかと思うのですが? |
管理人
04/01 23:29 |
802:[
お礼 ]
吉野富雄@直江津さん いつもありがとうございます。 >ただ、福井のD51は本線用でなく入換専用・・ D51373ですよね。とあるページで福井配属時期が見当たらず、?と思ったのですが・・・でも良く考えれば、もう本線運用はないので、他区のカマがいるはずもありませんね。曖昧なコメントは削除しておきます。 >充実した撮影行になったのではないでしょうか。 はい、今になってこうして画像が活かされた(自己満足でしょうが)ことにより、この旅の意義が大きく膨らみ、本当に良かったと思っています。 >京都のC62は、当時姫路まで運転ホームページをされていた「白鷺号」でしょうか。 撮影された方に何の記録もなかったのと、私はこの頃こういう列車に興味を示さなかったので、どう言う列車か良く知りませんでした。貴殿の仰る「白鷺号」で皆さんのページを検索をしていますと、1972年〜73年にかけて運行されていて、どうもその通りのようですね。 >北びわこ」などでC62やC61などの大型機が登場すると嬉しいです。 それいいですね。でも実現したら黒山の人だかりでしょうね。私は、京都から米原に向うところを狙いたいところですが、東山トンネル、逢坂山トンネルを越えるその間は自走しませんね。 |
管理人
04/01 23:30 |
803:[
お礼(1/2) ]
isobe201さん こちらもいつもどうもです。 >それにしてもだいぶ在庫がありますなあ〜 動画の方はただ今15タイトル公開していますが、まだ橋爪氏の承認待ちも含めると20タイトル以上になりそうです。ぼちぼち勿体つけながらゆっくり公開してゆきます。 >草津市にとって佐々木さんと橋爪さんは貴重な歴史家ですね。 歴史家なんて滅相もありません。多少の画像はありますが、肝心の含蓄、薀蓄がありませんので値打ち無いですね。 >D51373は詳細の移動履歴は持っていないのですが・・・ あるサイトの情報を良く見直しますと、昭和32年11月1日から福井で、昭和43年4月1日には長野となっていました。新津はその後の昭和47年3月31日からということで、新津と言うのは大嘘でした。曖昧なコメントは消しておきます。しかし、この情報が正しければこの時期には 長野なんですが、名目だけの配転で実は昭和44年8月でもまだ福井にいた事になりますね。こういうことは当時ありえたのでしょうかね。 |
管理人
04/01 23:31 |
804:[
お礼(2/2) ]
>敦賀から出る小浜線は北陸線の海側に配線されていると・・・ そう言われればそうかも?と言う程度の記憶しかありません。と言うことでMAPFANで地図を確認してみました。撮影ポジションの確認もさることながら、なんと地図上にラウンドハウスも、ターンテーブルもあるように表示されていますが、ここにはまだ残っているのでしょうか? http://www12.tok2.com/home2/kattekimama/image002.jpg (すみませんがmapfanさまの地図画像を勝手に拝借しています。この後スグに消します) この地図を元に考えて見ますに、左の下のほうの位置で、仰るように小浜に向う画像であるかもしれません。しかし反対むいても同じような画像になるのでは???う〜ん、良く判らない・・・ |
田駄雄作さん
04/02 13:52 |
805:[
拝見しました ]
やっと動画が見られるようになりました.MACだとダウンロードしながら見られるので重いのも苦じゃないです.ファンの動きは動画で見ると滑稽ですね.そういえば三脚持って走り回っていた時代があります. 実りある大旅行もついに最終回ですね.福井の86は越美北線のお召し牽引機なので雑誌を通してお馴染みでした.運転から数年を経ていますが2両ともまだ貫禄が残っていますね.敦賀機関区の表札?設置場所も含めて雰囲気ありますが、それに目を付けられた佐々木さんの眼力も素晴らしいです. |
管理人
04/03 09:57 |
806:[
お礼 ]
田駄雄作さん いつもありがとうございます。 >やっと動画が見られるようになりました. 見ていただけるようになって何よりです。 >ファンの動きは動画で見ると滑稽ですね・・・ そうですね。お借りしている画像には、イベント列車が走り去った後のファンがトボトボト引き上げる姿など、合間に色んな画像があるのですが時間の関係でカットしています。全シリーズの公開が終わったあと、そのカットした画像をつないで見るのも面白いかもしれませんね。 >福井の86は越美北線のお召し牽引機・・・ そう言えばそうでしたね。「御召列車博物館」さんのサイトによりますと、「S43.10.2 越前大野-福井 88635+28651 国体」となっており、今回のトップ画像の28651(次位)と88635(先頭)の重連だったのですね。もう一つ思い出したのが、大阪の「23:50発144レ」氏よりお借りした画像の中に、なんとこの時の御召列車があったのです。それもカラーポジで。また「23:50発144レ」氏にご了解をいただければ公開したいと思います。 >敦賀機関区の表札?・・・ 眼力と言われると、う〜む?と思ってしまいますが、何かそういう物に目が行ってしまいますね。 |
isobe201さん
2004/04/01 (木) 01:50 |
佐々木さん ご指摘どうもです。拝見してきました。以前拝見したのはwmv方式だったのですね。忘れてました。夕景は独特のムードがありますね。この当時の通勤列車なので編成が長いですね。 白鷺号はさすがC62煙を盛大に上げていますね。京都駅から梅小路まで展示運転用のカマを使って送迎列車を走らせたら便利だし、入館者も増えるだろうし、互いにメリットがありそうなので何とか実現しないかと思いますね。 |
田駄雄作さん
2004/04/01 (木) 11:28 掲示板「夜明けの喫茶店」にて |
白鷺号は○号?
C62の白鷺号が出てきたとことで、この場をお借りしましてかねてからの疑問を.(管理人さん失礼します) そのさらに数年前に姫路関連で運転された(153系)臨時列車がたしか「はくじ」号という読み方でした.特急「しらさぎ」との区別のためと思いますが、C62やC61で運転されたときはどうだったのでしょう?実際に撮影された方、サボの写真をご覧になった方などおられましたらご教示下さい. 鉄道資料には "ふりがな" はなかなか付きませんので、読みの記録なども残されなければいけませんね |
管理人
2004/04/02 (金) 00:51 掲示板「夜明けの喫茶店」にて |
じっくり再考
連続で済みません。C58重連の向きですが、どうしても頭から離れなくて、地図と画像を首っ引きで考え込んでしまいました。やはり、貴殿の仰るとおり小浜線が海側としか考えられず、それを基準にすれば小浜に向う列車としか考えられませんね。失礼しました。 |
isobe201さん
2004/04/02 (金) 01:36 掲示板「夜明けの喫茶店」にて |
1977. 列車愛称
田駄雄作さん 拙宅にある本では「白鷺号」のサボが写っている物は見つかりませんでした。「白鷺号」がC622とC612で運転されたことがあるのは知っていましたが、153系の方は全然知りませんでした。 撮影者の橋爪さんならあるいはご存知かも? ただ、「はくじ」というのはちょっと違うのではないかと思います。姫路市立白鷺(はくろ)中学というのがあるようですし、「はくろ」ならばありうると思いますが、、、 佐々木さん 白鷺号について、「しらさぎ」か「はくろ」か、撮影者の橋爪さんが何かご存知ないでしょうかねえ。 D51373の履歴、よく見たらありました! 15.6.5小郡 29.10.15福井 34.7.1富山 34.9.9中津川貸 34.11.15上諏訪貸 34.12.8木曽福島貸 35.1.24富山返 36.6.13長野 43.5.8福井 46.4.2横手 46.8.15新庄貸 46.8.21横手返 46.10.4新津 47.12.9廃車 敦賀区のラウンドハウスはどうなんでしょうね?吉野富雄さんあたりがご存知かしらん? |
管理人
2004/04/03 (土) 19:43 掲示板「夜明けの喫茶店」にて |
1978. 白鷺号 佐々木 [URL]
>橋爪さんが何かご存知ないでしょうかねえ。 また聞いておきますが、氏も私と同じく「画像主体で、その被写体がSL」と仰っていますので恐らくご存知ないでしょう。 >D51373の履歴、よく見たらありました! ありがとうございます。しっかりこの時期は福井区ですね。 |
吉野富雄@直江津さん
4月 2日(金)19時31分38秒 五条川鉄道写真館掲示板にて |
レスです
こんばんは。 佐々木様 さきほどisobe201さんの掲示板を訪問してみたら、D51373はこの当時は福井に配属されていたようですが、入換用としての配置で間違いないと思います。 35年も前の貴重な画像を拝見できるのも、ネット発達の恩恵といえますね。 「北びわこ」にC61orC62が登場すれば、大人気間違いなしでしょう。かつて京都〜長浜間に「長浜盆梅号」が運転された際は、京都〜草津間でEF65の補機がついたそうですから、もし京都発の運転が実現したとしても、長大トンネル内は電機の後押しに頼るかもしれません。大型機ですと石炭や水の使用量にも差が出るので、どうしてもC56に頼るのでしょうが、一度は実現してほしいですね。 |
管理人
04/05 22:12 |
811:[
福井国体御召列車 ]
前回の「関東・中部・北陸撮影記(最終回)」において、田駄雄作さんより「88635と28651が御召牽引機である」とのご指摘をいただき、大阪の「23:50発144レ」さんよりお借りしている画像の中にその列車があることを思い出しました。早速「23:50発144レ」さんより快諾をいただき、前回の「関東・中部・北陸撮影記(最終回)」に追加させていただきましたので、またお暇なときにでも再訪していただければ幸いです。 |
isobe201さん
04/06 01:30 |
812:[
福井国体御召拝見 ]
お召しは、「カマが磨かれすぎ」で、当然のことながら「煙も少なめ」ということになりますが、これだけ磨き上げられたところが最高の栄誉なんでしょうね。 忠賢八高さんのお父様の記事が「蒸気機関車」誌に掲載されていましたし、他の雑誌にもこの時の写真が掲載されていましたが、86のお召しは上品な感じで魅力的です。 カメラは手動での巻き上げだったと思いますが、それでいてこれだけの枚数を撮影するとは早業ですね。 |
吉野富雄@直江津さん
04/06 20:47 |
813:[
88635御召し拝見 ]
こんばんは。「23:50発144レ」さん撮影の御召し画像拝見しました。きれいに磨かれて日章旗を掲げた姿からは、やはり誇らしさを感じます。 たしか「鉄道ピクトリアル」の昭和43年12月号の表紙を飾ったのもこの機関車ですね。 ご案内ありがとうございました。 |
管理人
04/06 22:44 |
814:[
無題 ]
isobe201さん、吉野富雄@直江津さん 御召、ご覧いただきありがとうございます。 本当に86の御召もなかなかいいものですね。伊万里の門デフ58697の御召も見てみたかったです。 |