過去の

 

第33回

2004/2/17〜

 

 

高校2年生(1969年)の夏、東海道線草津駅を起点にして関東方面に向かい、

帰路は中部地方を日本海に抜け北陸路で帰ってくるという、当時の私にとっては

壮大な計画を実行した。旅費を安く上げるため、学割の普通列車を乗り継ぎ、

宿は親戚やユースホステルを泊まり歩いた記憶がある。

 

今日から関東圏を離れ、東京から日本海へ抜ける日本横断の旅だ

しかし、この辺で画像の日付がよくわからなくなり、いい加減な日付に

なっているがご容赦願いたい

 

皆様よりのコメント

管理人

 02/17 23:39

751:[ 「関東・中部・北陸撮影記」第7弾 ]

「関東・中部・北陸撮影記」第7弾です。今回は首都圏を離れて日本海に抜ける、本州横断へのスタートです。甲府界隈から上諏訪機関区までの風景がお楽しみいただけます。それと、所蔵している蒸気機関車の画像を、形式・機種別に画像をまとめて索引表を作成しました。私の拙いコレクションではあまり変化はありませんが、時に同じ機関車に別の場所で出会ったり、プレートが形式入りに変わっていたりしました。自分では結構楽しんでまとめましたが、皆さんにはあまり意味がなく、暇つぶし程度にしかならないかも知れません。お暇なときにどうぞ。

isobe201さん

 02/18 18:38

752:[ いろいろ拝見 ]

拝見しました。甲府の入換C12、上諏訪の予備機・入換C56、C12など正に「信玄公の隠し湯」ともいうべき、隠れた存在ですね!ちょうどSLブームに火がついたときでもあり、保存熱が高まったときでもあるので、保存されたカマが多いようです。 中央線の70系は山スカ、72系は山ゲタと異名を取って、暖地・平坦線仕様のものとはちょっと違う特別仕様になっていましたが、最近は115系も山スカと呼んでいるらしいので、この名前も時代と共に本来と違う使われ方をしてるんでしょうね。 蒸機の検索リストも拝見しました。力作ですね。ちなみにC57198は解体されてしまいました。この手のリストはメンテナンスも必要になってくるので大変でしょうが、 情報を修正できるので、そういう意味でもWebで公開するのは良い事かも知れません。

isobe201さん

 02/18 19:00

753:[ ミステリー・トレイン動画 ]

拝見しました。貴重な画像ですね!ただ画質の割に10Mと重たいのは何ででしょう?形式をmpgとかにできれば軽くなるように思いますが??(自信なし)

管理人

 02/19 00:25

754:[ お礼 ]

isobe201さん  おいでいただきありがとうございます。 >中央線の70系は山スカ、72系は山ゲタと異名を取って・・・  へえ〜、そんな呼び方をしていたのですか。その接頭語の「山」と言うのは、山梨の「山」でしょうか、それとも山中を走っていると言う「山」なんでしょうか? >ちなみにC57198は解体されてしまいました。  ご指摘ありがとうございます。早速コメントに入れさせていただきました。 >この手のリストはメンテナンスも必要になってくるので・・・  そうですね、追々インターネットで検索しながらメンテナンスしてゆこうかと思います。それと、死ぬまでにはそれぞれの保存場所を訪れて、再開を果たせればと思っていますが、果たして・・・ >ただ画質の割に10Mと重たいのは何ででしょう?・・・  今夜少し勉強してみますと、wmv形式に変換する際に出力サイズの指定ができるようで、その手法で2MBまでサイズダウンしてみました。少し画像は荒れますが、この程度ならいかがでしょう?お手数ですがもう一度ご覧いただければ幸いです。

吉野富雄@直江津さん

 02/19 22:37

755:[ 中央本線拝見 ]

 こんばんは。  撮影記第7弾拝見しました。  181系の「あずさ」165系の「アルプス」など、当時の中央東線を代表する車両が目白押しですね。特にED61は全車がED62に改造されて、平成8年まで飯田線で使用されていましたので懐かしいです。  この頃の上諏訪区蒸機は、おそらく入換用としての配置で、本線上で華々しく活躍してはいなかったと思いますが、保存された機関車が多いのはやはりSLブームの影響でしょう。  ミステリー・トレインの動画は、当時の熱気が伝わってくるかのようです。鉄道公安官が警備にあたっているようですが、SLブームのさなかに線路に降りて撮影ができたというのは、ちょっと驚きです。  ご案内ありがとうございました。

isobe201さん

 02/19 22:53

756:[ 動画拝見&宣伝 ]

動画改めて拝見しました。今回は見やすくなりました。 最後の方に出てくるC57110あたりをもっと見たかったですね。 若干遅くなりましたが、只見線の2月5日の試運転の画像を晒しました。あっけないくらいの内容なので、すぐ見終わると思います。 折をみてご覧下さい。

田駄雄作さん

 02/20 16:47

758:[ 拝見しました(1) ]

佐々木さん、ご案内ありがとうございます.右眼の術後の落ち着きが悪く(左眼の時と較べてで、異状ではないそうです)感想が遅くなりました. 木更津行きの総武線快速101系は懐かしいですね.よく見ていたはずですが雑誌などでもあまり見かけません.この3点は新宿駅ですね.甲府までは何に乗っていったのでしょうか?特快で高尾(立川or八王子)まで.71系普通で甲府までと想像されますが. 山スカ形とは山用70系のことで電動車が70系のモハ70では無く、屋根の高さが低い(全体に)モハ71形が使われています.また山ゲタと言われたモハ72の850番代車(やはり全体に屋根が低い)もクハ79とともにスカ色に塗られて混用されていました.(2)へ続く↓

田駄雄作さん

 02/20 16:46

757:[ 拝見しました(2) ]

甲府区のC12やED17、時系列が混乱しますがちょうどこの時代なんですね.ED17は中学生の頃は中央線も走っていました.確かこの年に中央線の客車列車はEF64(上諏訪のC56101のカットに写っています)に置き換えられたはずで 、マヌ34や向こう側に見える(側面だけ)EF13などちょうど過渡期の頃です.車窓からのC12の写真を見ると甲府→上諏訪は客車列車に乗られたようですね.牽引機は覚えていますか? 上諏訪駅の盛況も驚きです.そもそも上諏訪程度の駅にこれだけ大量の貨車の存在、専用の入換機関車が必要ということは現代のトラックターミナルのようなものでしょうか? 当時は北海道の蒸機ばかりに目が行っていて、この辺のC56やC12については全く興味がなかった(今思うと残念ですが)ということでコメントができません. これから金沢へは大糸線経由でしょうか?

SL写真ギャラリーは何とも言えませんね.これだけ並べられるとグーの音も出ません.お見事です. 動画はMACですが素晴らしい!文字化け集でした.

管理人

 02/20 23:39

759:[ お礼 ]

吉野富雄@直江津さん  いつもおいでいただきありがとうございます。 >この頃の上諏訪区蒸機は、おそらく入換用としての配置・・・  言われてみればそうですよね。この近辺には未電化の路線はもうなかったような。言われて初めて気付きました。 >SLブームのさなかに線路に降りて撮影ができたというのは、ちょっと驚きです。  のんびりした時代でしたね。あれだけ電車が行き交う向日町運転所ですら「君たち、よう気をつけてや〜」だけで走り回っていましたね。でもこの直後辺りから厳しくなったようです。

管理人

 02/20 23:40

760:[ お礼 ]

田駄雄作さん  まだ病み上がりにもかかわらずご覧いただいたようで恐縮です。お大事になさってください。 >この3点は新宿駅ですね.  新宿でしたか。東京駅かと思っていましたが、なんとなく自信がなくコメントを付けませんでした。 >甲府までは何に乗っていったのでしょうか?  何に乗っていったのか、さっぱり記憶に残っていないんですよ。もっとしっかり記録にとどめておくべきでした。このあとの上諏訪までの牽引機なんて、とんでもなく記憶にありません。 >山スカ形とは山用70系のことで・・・  山スカ、山ゲタの詳説どうもありがとうございます。 >マヌ34や向こう側に見える(側面だけ)EF13など・・・  しかし皆さんはよく「対象物の脇役」にまでよく目が届きますね。こういうご指摘を受けるたびに自分の画像を見直している次第です。なぜマヌの向こうまで行かなかったのかな? >SL写真ギャラリーは何とも言えませんね.これだけ並べられると・・・  恐らく、この程度だからできたのだと思います。貴殿のような膨大な量ならやる気も怒らなかったかもしれませんね。 >動画はMACですが素晴らしい!文字化け集でした.  やはりそうでしたか。拡張子がWMV(WindowsMovie?)と言うだけあって無理っぽいですよね。AVIとかMPEGならいけるのでしょうかね。

831列車さん

 02/22 20:14

765:[ 鉄道紀行も佳境 ]

佐々木様 感想が遅れて申し訳ありません。 まずは佐倉周辺ですが、東京にほど近いとはいいながら、千葉を越えるのがなかなか出来ずC57やC58、8620王国を訪問することは出来ませんでした。煙の濃さを味わいました。また最後の方の発車待ちの8620の煙突横に見える「棒」のようなものは副灯のものではなくリンゲルマンチャートの名残りのような気がします。九州とは別に房総地区も60年代半ばまではかなりの装着記録があるようです。 このような話題もまた八高様の板等で盛り上がりたいものですね。

中央・甲府路で出会った数々の汽車・電車・・、どれも当たり前の風景ですが、年月を経て蘇る貴重な記録です。スナップも鉄道写真の貴重な一面であることを再認識させてくれます。ありがたいことに画像になった多くの仲間たちが保存されていることも嬉しいですね。ただこれも蒸機は幸せ、電機・電車は辛いような感じもします。

動画の件ですが、WMV(for Mac)はすでにインストールしてありましたので「見れるかな」と思いましたが、メディアプレーヤー(7.1)では対応していないようで、音声のみでした。対応メディアプレーヤーもMacもOS(X)用が多いようで、まだ「OS・9」なので再生できないのかもしれません。

管理人

 02/25 22:29

767:[ お礼 ]

831列車さん  こちらからのPRばかりで恐縮です。 >リンゲルマンチャートの名残りのような気がします。  そうでしたか。「煙の濃度を測るため」のものですよね。どんな効能があるのか良く判りませんが。 >このような話題もまた八高様の板等で盛り上がりたいものですね。  そうなんですよ。私も最近勉強のよりどころがなくて淋しい次第ですが、なにかご事情があるのでしょうね。TADAさんの掲示板も閉鎖されていますし・・・ >ただこれも蒸機は幸せ、電機・電車は辛いような感じもします。  電機は幾ばくかありそうですが、電車と言えば交通科学館あたりしか思い浮かびませんね。ボンネットやキハ82などはどこかに欲しいですね。(見栄えがしないからでしょうか) >動画の件ですが・・・  MACはさっぱり判らず(と言ってもWindowsが好きなわけでもありませんが)、皆さんにはご迷惑をおかけしています。もう少し勉強してみます。

 

 

戻る