過去の
第30回
2004/1/1〜
新年(1971年)の姫路界隈
皆様、あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
2004年の元旦を迎え、新春企画として33年前の元旦に
訪れた「姫路界隈」をご紹介いたします。(めでたい赤ナンバーと言うことも・・・)
皆様よりのコメント |
|
管理人
01/01 11:41 |
714:[
あけましておめでとうございます ]
皆様、あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 2004年の元旦を迎え、新春企画として33年前の元旦に訪れた「姫路界隈」をご紹介いたします。このページを編集しながら。これほどのC11の集団を一堂に集めた機関区があったのだろうかと思ってしまいました。(めでたい赤ナンバーやC11(1月1日、こじつけすぎ?)と言うことも・・・) |
田駄雄作さん
01/01 14:32 |
715:[ 早速拝見です ]
佐々木さん、早速新春ネタ拝見しました.ヨソ者に負けるかとのご意気込み、地元の底力にはあえなく降参で御座います. 私が一枚も撮っていない播但線のC11達、朝方寺前から続々と出発してゆくC11の通勤列車の写真は見たことありますがこれほどとは.新橋のスターも居たんですね.まさに"11へぇ〜"の世界です.播磨高岡の出発シーンは良く磨かれた煙室扉に朝日が当たって美しいです. C58は播但線には入っていなかったはずですから姫新線旅客列車の1番線進入シーンだと思います.最後のC11199は先日の私の写真にもありました高砂線の機関車(→会津若松)ですから2両のC12とともに加古川区と思われます. 前の姫新線C58のカラーの後ろにスカ色の111(3?)系が写っていますよね.これは万博輸送で関東から助っ人に来た車両で新快速の原点となる列車に使われたものと思われます.この辺はもっと詳しい方が居られることでしょうが. まさに新春に相応しい企画でした.ありがとうございます. |
TADAさん
01/01 17:59 |
716:[ 姫路のC11たち ]
後に会津にやっていたナンバーや新橋に来たカマなどおなじみがけっこういますね。 スカ色の113は私も気が付きましたが田駄さんがすでに書かれていてみんな見るところは一緒ですね。 |
isobe201さん
01/01 20:42 |
717:[ 謹賀新年、姫路のC11拝見
]
本年も宜しくお願いします。 拝見しました。播磨高岡のC11の爆煙が凄いですね。まるでD51のようです。こんな煙を見てしまうと、大井川でもこんな煙が見れたら、、、と思ってしまいます。調べると、姫路の次の駅なんですね。何でここで撮影されたのでしょう? 記録ではC11305が71年5月14日に姫路で廃車になっていますので、番号が不明の1台は305かもしれませんね。 田駄雄作さんもコメントされていますが、C58は姫新線で運用されていたのですが、正月の臨時で播但線に入るケースもあったのでしょうか?C12のほうは加古川だと思います。 |
吉野富雄@直江津さん
01/02 20:06 |
718:[
明けましておめでとうございます。 ]
こんばんは。昨年は大変お世話になりました。本年もよろしくお願いします。 姫路のC11拝見しました。1971年当時もこれだけ多数の蒸機が配置されていたのですね。蒸機末期とは思えないにぎわいぶりに感心しました。 煙を高々と噴き上げて発車するC11は、小型機とは思えない迫力を感じます。庫にずらりと並んだ機関車も見事ですね。 新年にふさわしい大型アップ、堪能させていただきました。ありがとうございました。 |
管理人
01/04 15:23 |
719:[ お礼 ]
皆さん、早速おいでいただきどうもありがとうございました。当方、正月早々風邪で発熱してしまい、完全な寝正月を迎えてしまい、お礼が遅くなり申し訳ありません。 田駄雄作さん >私が一枚も撮っていない播但線のC11達・・・ こちらは播磨高岡駅に間違いないと思いますので、姫新線かと思います。貴殿のご指摘により、当時の雑誌で播但線のダイヤを見てみましたが、そちらの方が本数が多く、そちらを狙うべきだったかと・・・でも、結果的にマイナー狙いとなり、それも良しとしましょう。 >C58は播但線には入っていなかったはずですから姫新線旅客列車の1番線進入シーン・・・ 先のダイヤでも、確かにC58の運用は入っていませんね。と言うことはやはり姫新線のようですね。 >C58のカラーの後ろにスカ色の111(3?)系・・・これは万博輸送で関東から助っ人・・・ そうですね、この頃は草津界隈でも良くスカ色を見かけましたね。こういう訳だったのですか。 |
管理人
01/04 15:23 |
720:[ お礼 ]
TADAさん >後に会津にやっていたナンバーや新橋に来たカマ・・・ このページを編集しながら、それぞれの機番をインターネットで検索し、その中でいくつか見つけた次第です。特に新橋は、昨年東京出張で新橋界隈を少し歩き、「こんなところにC11があったのか」とびっくりしましたが、まさか私が姫路で出会ったカマだとは思いもよりませんでした。 >スカ色の113は私も気が付きましたが・・・ 皆さん、目の付け所が違いますね。私は気付きませんでしたが・・・ |
管理人
01/04 15:23 |
721:[ お礼 ]
isobe201さん >播磨高岡のC11の爆煙が凄いですね。・・・ 確かに復活蒸機のそれは、梅小路くらいしか実際には見たことがありませんが、何となく煙の固さと言うか、粘着性と言うかそういう感じが少ないですね。 >何でここで撮影されたのでしょう? はてさて、何ででしょうね。事前に調べていたなら、本数も機種も多い播但線に向うでしょうに?私にもよく判りません。姫路駅から1人でぶらぶら線路脇を歩いたような、薄っすらした記憶も・・・ >記録ではC11305が・・・ 305でしたか。そのようにも見えますね。私も少し調べようとしたのですが、結論が出せずでした。 >C58は姫新線で運用されていたのですが、正月の臨時で播但線に入るケースもあったのでしょうか? そう、これがよく判らないのです。以前にどなたかから「正月臨時」とかなんとかご教示いただいたのですが、その記録がどこかに行ってしまい???なんです。 C12はやはり加古川ですね。 吉野富雄@直江津さん >庫にずらりと並んだ機関車も見事・・・ 我ながらこの画像ばかりはそう思います。もっと色んな角度から撮影しておけばよかったとも思いましたが、ときすでに遅しですね。 >新年にふさわしい大型アップ、・・・ カマは小型C11ですが・・・でもこのカマは何とも「日本的」な感じがするのは私だけでしょうか。 |
会津のけむりさん
01/09 15:07 |
722:[
明けましておめでとうございます。 ]
姫路界隈拝見致しました。 なつかしいカマの写真ありがとうございます。 C11179=1973.7会津区廃車 C11199=1974.8会津区廃車 C11252=1974.8会津区廃車 C11345=1973.8会津区廃車 ほかにC1180(1975.1会津区保存)C11178(1973.8会津区廃車)C11315号機(1973.8会津区廃車)なども1972〜73年に関西から会津に転属してきたカマ達です。 こうして見てみると、晩年の会津は関西のC11達の最後の働き場所だったようですね。 本年もよろしくお願い致します。 |
管理人
01/09 20:54 |
723:[ 無題 ]
会津のけむりさん おいでいただいた上、各機番の情報もどうもありがとうございました。 私もインターネットでいろいろ勉強し始めてから、九州で見た254号機が、会津の門デフとして人気があったことなども知り、なんとC11は全国で重宝されているカマだろうと思いましたね。 |
831列車さん
01/11 17:55 |
727:[ 姫路一区のC11 ]
姫路界隈の蒸機の風景はあまり当時も紹介されることがありませんでしたね。こまめに記録されているのは敬服です。播但線はしC57は福知山局、C11が大鉄局管轄ということでしたが、イメージとしては幹線の機関区にC57は似合いますね。一方C11は現在の復原機とはイメージがかなり違うような「精悍さ」があります。シールドビームや煙室回りの武骨さが機関区で憩う姿から感じとれました。 懐かしいナンバーも拝見です。特に252・179は会津でも会いました。 さて弊サイトの「保存車両のページ」を少しリニューアルしました。画像やコメントの追加、現役時の姿と追加番号機など加えました。佐々木様の大宮区のトップに出て来る9687号もアップしました。撮影されてから4年後と34年後の画像です。お暇な時に御覧下さい。 http://d51155.web.infoseek.co.jp/hozonsharyou01.html |
佐々木
01/12 09:54 |
728:[ ありがとうございます ]
831列車さん おいでいただきどうもありがとうございます。 >イメージとしては幹線の機関区にC57は似合いますね。 そうですね、幹線はC57で支線はC11が実に良く似合います。先日も九州の松浦線画像を眺めながらそう思った次第です。 >復原機とはイメージがかなり違うような「精悍さ」・・・ 私は復活機の働く姿をほとんど見たことがありませんが、やはり現役を知る者のイメージもあるのでしょうね。 「保存車両のページ」も改めて拝見しました。9687は結構よい状態で保存されているのですが、今回の姫路ページのC57156の方は少し悲しい状態ですね。 |