過去の
第22回
2003/8/24〜
長浜鉄道スクエア
2003年7月17日に長浜鉄道スクエアがリニューアルオープンされた。
そのオープン記念展にて私のD51793画像が展示され、それを見るべく2003年8月19日に訪れた。
上の画像はこの施設のシンボルで、現存最古の駅舎(1882年完工)旧長浜駅舎。
皆様よりのコメント |
|
管理人
08/25 00:33 |
621:[ 長浜鉄道スクエア ]
2003年7月17日に滋賀県の長浜鉄道スクエアがリニューアルオープンし、そのオープン記念展にて私のD51793画像が展示され、それを見るべく2003年8月19日に訪れました。その時の様子を、この施設のほんのさわりだけの紹介を兼ねてオープンしました。お暇なときにでもおいでいただければ幸いです。 |
吉野富雄@直江津さん
08/25 18:04 |
622:[ 長浜鉄道スクエア拝見しました ]
こんばんは。 刻印の画像ありがとうございました。まず間違いなくC1269号機を示す刻印だと思います。D51793とC1269はともに糸魚川にいた時期があったようですので、糸魚川区か松任工場あたりで部品の振り替えが行われたのでしょうか。それにしても解体されていない機関車同士で部品交換とはおもしろいです。D51793はED701ともども屋内できれいに保存されているようで何よりです。 長浜鉄道スクエアも「北びわこ」撮影時などに訪問してみたいです。ご案内ありがとうございました。 |
isobe201さん
08/25 18:23 |
623:[ 長浜鉄道スクエア拝見 ]
佐々木さん、見させていただきました。保存機もこのように活用してもらえれば、有効活用といえるでしょうね。 佐々木さんの写真もまた貴重な写真だと言うことが伝わってきて、良いんじゃないでしょうか? ところで「鉄道記念物旧長浜駅29号分岐器ポイント部」ちゅうのは知らなかったんで、検索してしまいました。 |
管理人
08/26 00:11 |
624:[ お礼 ]
吉野富雄さん 早速おいでいただきどうもありがとうございました。勝手に吉野さんのコメントをページ中に引用させていただきましたが問題ありませんでしょうか?(掲載する前にお願いすべきでしたが申し訳ありません)たとえばC1269用の車輪に予備があったという推論は無茶でしょうか。機番の刻印がどのタイミングで施されるのかによってはありえない話かもしれませんね。 isobe201さん 長浜のご担当者よりも「この画像抜きでは今回の展示は成り立たなかった」と過分なお言葉を頂戴し(もちろんご挨拶も含めてでしょうが)素直に喜んでおります。展示では、見事な現役時代の画像が私の画像の下に掲示され、少し恥ずかしいやら嬉しいやら複雑でしたが・・・ご案内のサイト少し覗いてみましたが、とんでもなく深い世界ですね。鉄道をレール及びその刻印から見つめ、まさしく「レールの刻印が語る鉄道史」と言う感じで、少しばかり見入ってしまいました。 |
田駄雄作さん
メールにて |
保存自体も本気もので展示内容もしっ かりしたもののようです.今回のレポートの末尾に添えられた街の様子なども佐々木 さんらしくて他の人には真似のできない構成ですね. |
TADAさん
TADAさん掲示板にて |
佐々木さん 拝見しました、D51も屋内展示になり、下回りもペンキはがされてときれいに整備されましたね。 ぜひ一度行ってみたいと思っています。 (とはいうものの、ウメもいまだに行かず、、、貨物博物館がオープンしてから一気に回ってこようか、、、) |
831列車さん
08/27 18:57 |
625:[ ありがとうございます ]
佐々木様 弊掲示板への書き込みと御祝辞ありがとうございました。まだ試運転段階ですのでお知らせできなかったのですが見つかってしまいましたね。もちろんHPなど出来ましたら御連絡するつもりでいたのですが、Macには手頃なビルダーがあまりないので勉強がてら手書きでHTMLを書いているためなかなか進みません。 さて長浜拝見いたしました。お手持ちの画像が展示されるのはファンにとってとても嬉しいことですね。D51793も保存後3回も展示場所を代えながらだんだん環境が良くなる不思議なカマのようです。かつて豊公園にあった時は青ナンバーでした。 書き込まれた動輪の件ですが、おそらくD51506の第3動輪だと思われます。現在大宮工場の資料館に展示されているのですが、大宮機関区入口にあったものとすればこれではないかと・・・。 とりあえず御礼まで。 |
百瀬さん
08/29 19:42 |
626:[ 長浜鉄道スクウェア ]
大変長らくご無沙汰しています。 長浜の鉄道スクウェアは野外で放置されている車両が多い中立派な車庫が作られ展示整備された2両の機関車の事は嬉しくまたうらやましく思っています。 D51793が展示されて良かったですね。このカマが木曽にいた時の写真があります。 http://mitinoku.cside.com/imagejapan/imageD51/D51793L.jpg 木曽福島で仕業直前の姿でまだ長工集煙が付く前のものです。それからC12の先輪が付いている事ですが糸魚川の車両も長野工場で全検が行われていました。工場では廃車発生の部品がたくさん整備されており全検のカマに取り付けられて送りだされていた事は特にSL最後の頃は日常茶飯事に行われていましたのでその時に取り替えられたと思います。 岡谷にあるD51349の先輪はD5122の物が付いています。 話しは変わりますが↓の「ユングフラウ鉄道」をご覧になってみてください。思い掛けないものがありますよ。 http://mitinoku.cside.com/switzerf/indexswitzer.html では、また。。。 |
管理人
08/30 20:04 |
627:[ ご無沙汰です ]
百瀬さん ご無沙汰しております。実はD51793の画像は長浜市の職員の方がインターネットで探し出されて依頼があったものです。その際に私のあの逆光画像では恥ずかしく思い、私もインターネットで検索してみると、なんと貴殿のサイトにぶつかり、画像を拝見しましたが後追い画像でもありましたので、仕方ないかと思い恥を忍んで提供させていただいた次第です。その時に貴殿に「他の画像はありませんか?」とお尋ねしようかとも思いましたが、お手数をおかけしてもと思い断念しましたが、この綺麗な画像を拝見して「ご紹介すればよかった」と後悔しています。車輪についてはそういうこともあるのでしょうね。あとはC1269には何が付いているのやら楽しみです。ユングフラウの方は驚きました。大津がインターラーケンの姉妹都市であるとは知っていましたが、あんな立派なHMとして使われているとは・・・ご案内ありがとうございました。 |
管理人
08/30 20:11 |
628:[ ありがとうございます ]
831列車さん おいでいただきありがとうございます。↓のお返事にも書きましたが、私の画像は逆光の見難い画像ですので、嬉しいやら恥ずかしいやら複雑な心境でした。D51793も、他には土に返る寸前のようなものも多い中で大いに幸せなカマですね。動輪の件は、ご教示ありがとうございます。HPについては、HTMLを手書きでとは大変でしょうね。先にも申しましたように、マイペースで頑張ってください。 |