過去の

第10回

2002/7/25〜

1968年12月27日 吹田機関区 D52142

 

私が高一の冬、吹田機関区を訪れた。ここは東海道線吹田と岸辺

(下り線で大阪の十数分手前)の中間にあり、当時全盛を誇った

国鉄貨物の一大基地「吹田操車場」で働く蒸気機関車、

ディーゼル機関車、電気機関車の拠点でもある。

デフなしナメクジのD51や、迫力満点のD52など、日ごろ草津線で

D51やC58しか見ていなかった私にとっては、見るもの全てが

珍しくて、ワクワク・キョロキョロしながら場内を歩き回った事を覚えている。

 

皆様よりのコメント

忠賢八高さん

07/25 00:51

308:[ 吹田拝見です ]

ども、お久しぶりです。ここのところ週に2回も遠方での仕事が続き、疲れ果ててしまってなかなか筆が進まず失礼しております。また拙著お求めとのこと、ありがとうございました。お話しましたのも確か去年であったと思いますがやっと形になることが出来ました。 さて吹田拝見させていただきました。デフなしD51やD5228やD52142など何故か印象に残っております。といっても一度も行ったことはありませんでしたが・・・。 DE10901はDE11の試作型ですね。入れ替え用に軸重をおもくしたものではなかったでしたっけ?私もあまり詳しくはないもんで・・・。EH10の試作型、これもいいですね。これに出会うととても嬉しかったです。関東で言うと新鶴見といったところでしょうがスケールははるかに吹田の方が大きいですね。

おミ〜ちゃんさん

07/25 10:39

309:[ デフナシナメクジ??? ]

おはようございます

早速吹田拝見しました。 拝見して驚いたのは、D51のデフナシ・ナメクジですね。 デフのないC56とか、86とか96ってそれほど違和感無いんですが、これには驚きました。 見慣れてないせいか、異様です。 給水暖め機?が煙突前にないのもその一因かも・・・ それにしても、D52、やっぱり大きいですね。

面白い貴重なもの拝見しました。有難うございます

SL STORYさん

07/25 13:10

310:[ 拝見しました ]

吹田機関区拝見しました。 特にナメクジでデフなしのD51は見慣れないせいか奇異に写りますね、 やはり入れ替え用だったのでしょうか? D52と飛行船のシーンは面白い感じで収まってます、よく気が付きましたね。 電気機関車、ディーゼル機関車、電車といろいろな車両があり、 幹線の要所の機関区と言う感じがしました。

田駄雄作さん

07/25 16:25

311:[ 吹田機関区 ]

拝見しましたよ D52型は城東貨物線走ってましたね。28番は踏切事故でお陀仏になった様な気がします。 142はその後北海道に転属、何回か見かけましたが、撮っていないようです。 吹田機関区は高校の修学旅行のエスケープ作戦で行くつもりだったんですが、米原のD50の魅力に負けてしまいました。高槻在住時代は毎日電車で横を通り抜けていたので懐かしいです。 80系の試運転列車は中間が4ドアのモハ72ですね。貫通路の幅が違うのでこのまま営業運転はできませんから、モハ72の試運転にクハ86がお付き合いというところでしょうね。 懐かしいもの見せていただきました。

23:50発「144レ」さん

07/25 19:04

312:[ DE11 ]

吹田第一機関区、第二機関区 懐かしく拝見しました。

デッキ付EL,EF15,EF14,EF10を吹田2区で撮影した記録があります。番号からすると15ですね。

DE11 ヤードにおける重入替を目的として試作されたDE10901の量産形である。DE10501〜をベースとして、これの車体台枠変更により軸重を14tに増大し、重連総括制御装置、放熱器素散水装置などをのぞいたものである。最大引張力は軸重増大により21,000sとDE10よりいくぶん大きく、入替機としてはSLの9600形を上回る性能を有する。 外観ではDE10にくらべ、車端に重連用各種連結器などがなく、運転室外側車両番号取付位置が白線上に並んだことなどがおもな相異点である。 (誠文堂新光社['68'69国鉄新車ガイドブック」より)

23:50発「144レ」さん

07/25 20:17

313:[ D52142 ]

S40.1.31.梅田貨物駅ヤードで撮影した写真をアルバムから発見しました。

管理人

07/25 20:24

314:[ お礼 ]

皆さん、早速のご来訪をどうもありがとうございました。

忠賢八高さん  おっと、速攻ですね。私が皆さんの掲示板にご案内を終えてほっとした瞬間に、もうレスを頂いてましてびっくりしました。出版なんて縁のない私にとって、夢のようなお話で実に羨ましいことです。本当におめでとうございます。アマゾンなんかに発注せずに、八高さんに無理を言って”著者サイン入り”をお願いした方が良かったかなと後悔しております。EH10は私も同感ですが、鉄少年はみんなそうなんでしょうね。

おミ〜ちゃんさん  デフなしナメクジは、何度見ても「何かが足りない?」と言う感じですよね。私も始めて見たときはびっくりしましたが、当時の吹田には「あっちにも、こっちにも」と言う感じで、今思えば贅沢極まりないことですね。

SL STORYさん  デフなしナメクジは↑の通りですね。やはり入れ替え専用だったと思います。後日公開します城東貨物線や竜華、奈良などでも見かけたことはありませんでした。飛行船については、当時ちょっとしたブームだったような気がします。一度、大津の琵琶湖埋立地に、しばらくの間飛行船が繋留されていたことがあり、通学電車からものめずらしく眺めていたこともありましたね。D52と飛行船はちょっと無理がありますが、面白いでしょう。

管理人

07/25 20:24

315:[ お礼 ]

田駄雄作さん  やはりD52は城東貨物線でしたか。私が訪れたときには残念ながらお目にかかれませんでした。やはり修学旅行では皆さん同じようなことをしているのですね。私の場合は南九州でしたから、宮崎では思い切りエスケープでした。その時に初めてC55(33)に出会い、それが私のお気に入りの1枚です。「80系の試運転列車」については、解説どうもありがとうございました。

23:50発「144レ」さん  ごぶさたです。KTCのオフ会に参加されたようですが、いかがでしたでしょうか?吹田は貴殿におかれましても地元ですよね。是非デッキELの画像も拝見したいものです。またDE10の詳しい解説をどうもありがとうございました。

管理人

07/25 20:30

316:[ D52142 ]

23:50発「144レ」さん

>S40.1.31.梅田貨物駅ヤードで撮影した写真をアルバムから発見しました。  いや〜、これまたぜひとも拝見したいですね。やはり田駄さんの仰るように、城東貨物線を行き来していたのですね。あと、城東貨物線と竜華辺りでの画像があればなんとなく嬉しいですね。更に北海道の画像があれば・・・

吉野富雄さん

07/25 21:03

317:[ 吹田拝見しました ]

 こんばんは。吹田の新作、さっそく拝見しました。ご案内ありがとうございました。  集煙装置つきのD52142の画像は大変貴重ですね。昭和43年当時は、集煙装置なしの28号機とともに城東貨物線で使用されていた(予備車はD51)はずですが、電化前の東海道本線で東山トンネルや関ヶ原越え対策として取りつけられたのでしょうか?  下の書き込みで田駄雄作様が吹田一区D52の事故についてふれて見えますが、私の手持ちの資料によれば、ダンプカーと衝突大破したのはこの142号機のようです。事故発生は昭和44年1月31日、デフと正面ランボードは大きくへこみ、側面のパイプ類のほとんどが引きちぎられるという惨状だったとか。142号機は幸いにも修復されたものの、吹田一区には戻らずそのまま昭和44年3月14日付で五稜郭区へ転属、28号機も後を追って3月23日付けで同区へ転属して、本州のD52が全滅してしまいました。  ちなみに城東貨物線では、昭和46年3月25日まで吹田一区と竜華区のD51やC58が活躍していました。(参考文献「関西の鉄道」1984年初秋号)  ナメクジのデフなしD51は、見慣れていないせいもあるのでしょうが、異様にうつりました。やはり最初からデフつきで設計された機関車は、デフがついていた方が落ち着いた感じがしますね。  相変わらずまとまりのない書き込みにて、失礼しました。

isobe201さん

07/25 21:46

318:[ 吹田機関区拝見 ]

D52142 鷹取工場特製の集煙装置がついて、実に堂々としていますね。既に書き込みがあるとおり、ここのD52は城東貨物線用でしたが、東海道時代に取り付けた集煙装置を長く愛用していました。何でなんでしょうかね?取り外すのが面倒だったのでしょうか?臨時で東山Tを通過するような運用が設定されていたのでしょうか? EH103 これも「マンモス電機」と呼ばれ、蒸機のマンモスとの並びが見たかったですね。私自身はEH10はちょくちょく目撃していたのですが、とうとう撮らずじまいでした。稲沢と吹田にしか居ない機関車だったので、なんとなく身近に感じられない存在だったのでしょうか?

一次休車さん

07/25 22:01

319:[ 新作拝見 ]

蒸気の事は余り判りませんので、吹田にD52が居たのは写真を見て 初めて知りました。”本当にどの線区で運用されていたのでしょうか”と カキコしようと思ったら↓に答えがありました。なるほど城東線ですか。 しかし、D52、EH10、EF66とマンモス機関車の揃い踏み、 さすがに、大動脈の中心にあった吹田機関区ならではの顔合わせ、 貴重な写真を有難うございます。

管理人

07/25 22:16

320:[ お礼 ]

吉野富雄さん  早速のご来訪をどうもありがとうございました。大変詳細な解説をどうもありがとうございます。田駄さんの書き込みの事故の件は気になっていましたので、大変ありがたいです。と言う事は、私の画像は事故の1ヶ月前の画像なんですね。そして3ヵ月後には本州から姿を消す最後の2両のD52だった訳ですか。このことは、本ページに是非とも注記させていただきたいと思います。(よろしいですね)D52142の集煙装置の件は???です。城東貨物線のカマは、恐らくこの吹田にもD51144や754、841などもあり、ひょっとして奈良や遠くは亀山からも来ていたりはしませんでしょうか?(この時期の配属を知る術が無いので良くわかりませんが)ちなみに、1971年(昭和46年)2月には、城東貨物線で亀山のD51452の牽く貨物列車を目撃しています。

管理人

07/25 22:56

321:[ お礼 ]

isobe201さん  吹田へのご来訪をどうもありがとうございました。D52142の集煙装置はやはり付けたのではなく、取り外していなかったと言う事ですか。EH10もこれまた吹田と稲沢にしか居なかったのですか。草津界隈でもいつも見慣れていたので、そんなこととは思いもよりませんでした。ご教示どうもありがとうございました。

一次休車さん  ご来訪、どうもありがとうございます。私達には身近な存在でしたが、まともに見学に行ったのはこのときだけでした。今更ながら「もっと行っておけば」と悔やんでいます。(いつでも行けると言う感覚も災いしたかも・・)

なにわ@懐かし蒸気さん

07/25 23:44

322:[ 無題 ]

ご案内ありがとうございます。 早々拝見させていただきました、吹田はいつも車窓からたくさん、色んなのが いるな〜と言った感じで見ていただけで、一度も行ったことがありません。 残念ながらわたしがSLの世界に引き込まれた時には吹田にはSLは居なかったようです。 でもSLダイヤ情報にはD5125があるような事が書いてあったように思いますが 調査には行っておりません、ですから今回の作品非常に楽しく見させて頂きました。 もの心つく4年前にこんなにたくさんのSLが吹田に居たんですね、よだれが出そうです。 見ていてとっても良かったです、EH10もいつの間にやら見なくなりました。 東海道線をいっぱい走ってました。 楽しませて頂きました。

薫製工房さん

07/26 02:03

323:[ 吹田機関区拝見 ]

御案内いただき参上いたしました。 のっけからD52が登場してもう釘付けです。しかも集煙装置付きで… 貴重な映像ですね。 デフなしナメクジは雑誌などでその存在を知っていましたが、やはり妙な雰囲気でデゴイチじゃないみたい。E10あたりを連想してしまいます。 ELも懐かしい顔ぶれで… 東海道で黙々と貨物を引くEH10姿懐かしく思い出しました。

これからも貴重な映像楽しみにしています。

おミ〜ちゃんさん

07/26 16:50

324:[ スピード出して走らない??? ]

こんにちは。

関東地方は今日も35度・・・ちょっとばて気味です。 吹田のデフナシナメクジは本当におっしゃるとおり、「なんか足らない・・・」ですね。 でデフがないということはスピード出して走らない??? ってことは、本線はもう走らなかったんでしょうか・・・? 入D51がれ替え用?そんなわけないですよね?

松原遊士さん

07/26 17:02

325:[ 吹田拝見しました ]

吹田機関区拝見しました。 あの頃の吹田にはD52,C11それに色々バラエティに富んだD51たち、さらに電機にDL・・・随分色々な機関車たたちがいたのですね。あの頃関西地区を訪問すると私鉄めぐりばかりでしたが、こうしてD52とEH10,EF66などが一同に会しているのを拝見すると、一度は行って見たかったです。  あの80系が先頭の電車編成も、なんだか妙な編成で貴重なものですね。

田中@1972さん

07/26 18:03

326:[ 新作拝見しました ]

佐々木さん、新作拝見しました。 デフ無しのD51初めて見たような気がします。デフがない方が不思議と大型に見えます ね。ナメクジもD52も私がまだ8歳の頃大阪にいたんですね。見ることはできませんでし たが生まれる前の話ではないということで、心にしみる写真です。 ありがとうございました。

KEIさん

07/26 21:41

327:[ こんにちは ]

ここでは始めまして。KEIです いつぞやはC585にてお世話になりました。

ところで新作の宣伝を某BBSでみかけてお邪魔しましたが、どこにいっていいかわからず、迷子になってここに辿り着きました。大変申し訳ありませんがTOPページからの行き方をご教示頂ければ幸いです。吹田機関区、是非見てみたいです。

管理人

07/27 00:17

328:[ お礼 ]

皆さん、ご来訪有り難うございます。

なにわ@懐かし蒸気さん  D5125は確かに吹田に居たようです。私は知りませんでしたが、田駄雄作さんの”轍楽之路D51's Box”を確かめてみると、TADAさんの撮影された証拠画像がありました。EH10は本当にマンモス機関車と呼ばれるだけの貫禄がありましたね。

薫製工房さん  吹田を公開して皆さんから「集煙装置つき」とご指摘いただき、恥ずかしながら改めて画像を確認した次第です。確かに28号機には付いていないようですね。デフなしナメクジはどうもバランスが良くないように思えます。重たい貨物を牽いたとき、前が浮いてしまいそうな・・

おミ〜ちゃんさん  本当に暑い日が続きますね。私も本日京都を営業回りしていましたが、スーツの上着が邪魔で仕方がありませんでしたね。デフなしナメクジの本線走行、さてどうなんでしょう。私は本線走行を見た事がありませんし、入れ替え専用かどうかについても、あの広大な吹田貨物ヤードを見ると、「入れ替え専用にD51」もあり得るかと思います。さて、その辺は博識の皆さんのご意見も伺いたいところですね。

松原遊士さん  関西は私鉄めぐりとのことですが、それであの「おけいはん」がある訳ですよね。あれを拝見して公開しきりでしたが、欲を言い出せばキリが無いですね。

管理人

07/27 00:17

329:[ お礼(つづき) ]

田中@1972さん  「心にしみる写真です。」だなんて、稚拙な画像ばかりでお恥ずかしい限りです。でも、ありがたいお言葉、素直に受け取らせていただきます。ありがとうございました。

KEI様  やはり判りにくかったですか。申し訳ありませんでした。ほんの少しですが判りやすくしたつもりですが・・・メールで詳しく書かせていただきました。

 皆さん、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

田島さん

07/27 08:25

330:[ 吹田を拝見しました ]

佐々木様 遅くなりましたが、「吹田機関区」拝見しました。マンモスSLや電気機関車達の揃い踏み、まるで大相撲の土俵入りみたいです。当時は西の吹田、東の新鶴見が横綱として君臨していましたが、デフ無しのD51は吹田にしかなく羨ましく(妬ましく)思いました。  今では新鶴見は広大な荒野になって昔の面影が全く無くなってしまいました。吹田はどうなっているのでしょうか。

なにわ@懐かし蒸気さん

07/27 09:30

331:[ 無題 ]

わたしも田駄雄作さんの”轍楽之路D51's BoxでD5125確認いたしました。 S49年まで居たんですね、行けば写真が撮れるチャンスがあったと思うと 残念で仕方がありませんね、あほやったな〜

KEIさん

07/27 09:47

332:[ 見れました ]

>佐々木さま ご丁寧に案内頂きありがとうございます 拝見することがでました。 大型のD52やナメクジがガントリークレーンがある機関区に鎮座してる姿はぞくぞくします。

TADAさん

07/27 14:09

333:[ 吹田拝見 ]

いきなり重量感あふれる集煙つきのD52! 次々出てくるは貨物輸送の要に陣取る強力機たちに目が釘付けです。 重入換用の吹田名物デフなしナメクジ。 こいつがパンプ押上しているところなどもみたかったですね。 25号機の画像、ご覧いただきありがとうございます。 あの写真は修学旅行の自由行動日に抜け出して撮ったものでして、、、(^^;) マンモス機関車EH10初期型、スタイル的には量産機のほうがパンタが前にあるので力強い感じで好きですが、やはり少数機のこのタイプがくると嬉しかったものです。 最後の試運転編成、なんともそそりますねぇ〜。(^0^)

管理人

07/27 22:50

334:[ お礼 ]

田島さん  デフなしナメクジは新鶴見には居なかったのですか。そいつはラッキー!なんて、当時はそんなことも何も知らずに撮ってましたから、本当に運だけですね。もっと調べておけば、コメントにそういったことも堂々と書けるのですが、今になって皆さんからいろいろ教えていただいている次第です。吹田も同様、広大な荒れ野原です。多少のレールやバンプ跡などがあるので、私達には面影が残っています。なんでも、大阪駅の北側の梅田貨物ヤードが吹田に移ってくるとか言う噂を聞いた事がありますが、真偽の程は定かではありません。

KEIさん  ご来訪どうもありがとうございます。もう一度あの風景を見てみたいですね。

TADAさん >あの写真は修学旅行の自由行動日に抜け出して撮ったものでして、、、(^^;)  田駄さんもそうであったように、TADAさんもやはり・・ですか。私もしっかりそうなんですが・・  デフなしD51なんかは、やはり入れ替え専用ですね。北総さんのページにも吹田機関区があり、そこにもしっかり書かれています。D52の方は、それによれば城東貨物線用と言う事になっており、28、142以外のD52の画像もたくさんありました。でも、デフなしナメクジの画像はありませんでしたね:-)やった!

吉野富雄さん

07/27 23:43

335:[ 320へのレスですその1 ]

 こんばんは。 佐々木様  D52142号機の集煙装置ですが、isobe201様がふれてみえるように、おそらくは城東貨物線での運用に備えてではなく、電化前の東海道本線時代に取りつけられて、東山トンネルなどの長大トンネルで使用されていたのではないでしょうか?そう言えば、宮原区時代のC6242も集煙装置つきでしたね。  入れ換え専用のデフなしD51(入れ替えには動力逆転機つきの方が都合がよいため、1次型が多く集められたそうです)ですが、昭和44年3〜4月にDE11に置き換えられた後は城東貨物線用となり、デフも順次復元されたということです。このようなデフなし入れ換え専用D51は、稲沢にも配置されていたようです。

 字数制限で送信できませんでしたので、続きは後ほど…。

吉野富雄さん

07/27 23:44

336:[ 320へのレスですその2 ]

 下の書き込みの続きです。長文にとりまして、恐縮です。  さて、城東貨物線で使われた蒸機の配置区ですが、吹田一区と竜華区の機関車を使用していたようで、どうも亀山区の機関車は使われていなかったようです。昭和43年4月1日現在の配置表によれば、144号機と754号機は吹田一区、841号機は竜華区所属です。841号機は亀山区で最後を迎えましたが、同区への転属は城東貨物線無煙化時の昭和46年春です。  また、452号機は少なくとも昭和43年4月1日以降廃車(昭和47年5月11日)まで竜華区に所属しており、私が調べた範囲では亀山区に所属していたことはないようです。私は本で調べただけで、佐々木様のように実見しているわけではないのですが、このころの蒸機の運用や配置について詳しい方のフォローをいただければありがたいです。  相変わらずまとまりのない書き込みにて、失礼しました。

上條健一さん

07/28 00:23

337:[ 試運転電車 ]

最後に楽しめる写真が。クハ86を先頭に行進する雑多な形式の珍ドコ電車。吹田工場の試運転電車か入場回送電車か。 弊サイトでもフジシロウ撮影の城東貨物線を行く珍ドコ電車の写真があります。クモルを主体にクモハ60やらモハ72を連結した編成です。一応色は揃っていますが凸凹編成の見本みたいです。 吹田の扇形庫ですが近年まで残っていましたね。庫の中にはEF70,EF30,DD13,DD16,ED77,EF61200なんて保存予定車が保管されていました。しかし老朽化で取り壊し。 中に納まっていた保存予定車もスクラップになってしまいました。この近年の写真も弊サイト見学会シリーズにてUPしています。宜しければご覧下さい。

管理人

07/28 20:05

338:[ お礼 ]

吉野富雄さん  ご丁寧なフォローをどうもありがとうございます。D52148の集煙装置は、やはり本線時代から外していないだけのようですね。デフなしD51は稲沢にもありましたか。城東貨物線用にデフが復元とは、なんと手間をかけたものですね。D51452については、どうも「竜」が「亀」の字が潰れてしまって、思い込みでそう見えてしまったようです。こんなことで断言しない方が良いですね。参考までに下記をご覧ください。

http://katte-kimama.twinstar.jp/railway/19710214joto_line/19710214_06joto_line02.JPG http://katte-kimama.twinstar.jp/railway/19710214joto_line/D51452Image1.jpg

 更にD511045についても、城東貨物線と関西線加太あたりで目撃しており、亀山のカマが来る事もあるんだと思い込んでいましたが、よくよく考えてみれば、竜華のカマが亀山まで行くことは大いにありえる話ですよね。お騒がせしたみたいで申し訳ありませんでした。

上條健一さん  ご来訪、どうもありがとうございます。貴サイトの吹田の扇形庫は拝見できましたが、城東貨物線の凸凹電車が発見できませんでした。扇形庫もELも一緒にスクラップだったなんて、なんと勿体無い事ですね。でも保管するにも費用がかかるので仕方ない事なんでしょうね。

おミ〜ちゃんさん

07/29 09:18

339:[ やっぱ入れ替え専用ですか・・・ ]

おはようございます。 デフナシナメクジの本線走行、写真とかあったらそれはそれは貴重な写真でしょうね。 やっぱり、テンダ機のデフナシは本線では全く走らなかったのかなぁ? でもデフって基本的には、低速ではいらないんですよね? やっぱ入れ替え専用なんですね。 後年デフが付けられたとのこと、それも面白い話ですね。有難うございました。

拝見して思ったのですが、ボイラが太ければ、なんとなくE10に似てるような・・・ 現物は、青梅の鉄道公園でしか見たことありませんが、あれはタンク機でしたっけ。

 

戻る