過去の
第3回
2002/3/20〜
1969年11月1日 江若鉄道 さよなら列車 三井寺下駅にて。
友人の川崎氏が画像提供してくださいました。提供いただいた画像を中心に、
私の画像を合わせて特集を組みましたので、是非ご覧下さい。
皆様よりのコメント |
|
忠賢八高様 03/20 01:00
|
どもこんばんわ。早速拝見いたしました。江若鉄道は関東人の私には馴染みが薄く子供の頃には「えわかてつどう」とばっかり思っていました。ひょんなことで江若鉄道の5123などがはるばる関東鉄道龍ヶ崎線に入線し、何とこれに乗ることが出来たとは奇遇です。薄い小豆色の江若カラーを実際に目にすることも出来、親しみを感じるようになりました。 |
831列車様 03/20 17:28
|
こんにちは、また秘湯にやってきました。私も八高様と同じで当時は江若を「えわかてつどう?変な名前だな」とずっと思っていました。「東の関東・西の江若」と呼ばれた程のDC天国だったようですが、さすがに若年ゆえ手が回りませんでした。共に大きな湖の近くに路線を持っていたのも面白い偶然ですね。 水泳場(これも珍しい呼び方でした)につかりながらの撮影、楽しかったでしょうね。さよならの風景とともによい写真を拝見させていただきました。では。 |
isobe201様 03/20 22:41
|
こちらに書込みするのは、はじめてです。いつも大変お世話になっています。さて私が鉄道雑誌を買うようになったのは、小学5年生だったとおもいます。その雑誌にいきなり出ていたのが「江若最終日」のアルバムでした。国鉄のDCと全く違う顔したDC達が妙に印象的でした。江若のカラー写真は少ないので、今回非常にありがたく拝見しました。 |
管理人 03/21 01:05 |
isobe201様 良くぞこんなヘンピなところにおいでくださいました。静かな所でしょう。私にはこの程度で精一杯で、ボチボチやっております。この線には、DD13の牽く客車列車やSLなんかも走っていたようですが、その姿は私も写真でしか見たことがありません。残念なのは、京阪線を走る8620を何度も見ているのに、撮影していなかった事です。ご存知だと思いますが、当時国鉄の膳所駅から京阪電鉄石坂線を経由して、江若鉄道の浜大津駅までつながっており、その間は模型のOゲージのように3本のレールが敷設されていました。 |
TADA様 03/21 01:14
|
こちらの板にははじめまして。(^^;)失礼ながら本日気が付きやってきた次第です。m(_
_)m 江若のさよなら、職員氏たちが手に持つテープ、昨今のさよならの風景ではみられない、気持ちのこもった手つくりの惜別の風景ですね。 子供をおんぶしたおかあさんもいいですね〜。 水泳場からの風景、この路線のキメの一枚ですね。 関東者には珍しい風景楽しませていただきました。 |
田駄雄作様 03/21 10:59
|
真に申し訳ございません。実は今初めてささきさんのサイトにBBSがあるのに気が付きました。親しくさせて頂いてるはずなのにお恥ずかしい限りです。HP開設や更新のご案内もせずごめんなさい。 江若鉄道は一度見かけた(どこから?)事があるだけで訪問はできませんでした。気動車は関東鉄道で、C11-1は雄別鉄道で見ていますが。こういう地元ネタは本当に彼地の方が撮っておられないとたまたま訪れたファンや旅行者に記録されただけに留まってしまい、後にその記録を探すのに苦労してしまったりします。 私の関係している三菱大夕張鉄道も昭和48年まで蒸機が残っていたにもかかわらず、地元には殆ど写真は残っていません。たまたま集中的に記録のためお邪魔した私などの写真が貴重だというのですから驚きです。 |
isobe201様 03/21 11:21
|
未だになぜ、この雑誌を購入したのか思い出せませんが、ここに載っているわずか2ページの特集でしたが、江若の最終日の風景は印象的でした。花飾りも派手すぎず、質素でもなく、社長が去り行くDCに酒を振舞っているのも印象的です。破産、経営不振による廃止と違い、発展的解消という独特の雰囲気があるのかもしれません。 ちなみに私も誰かが「ごーじゃく」と呼んでいるのを聞いて、以来30年、「こうじゃく」が正しいという事を知ったのはつい最近です。いまだに自分の中では「ごーじゃく」のままです。 |
竹中@ノーブルジョーカー様 [2002/03/21,14:02:58] No.95
|
江若鉄道のお別れ列車を拝見しました。私は関東に住んでいて、江若鉄道は見ずじまいでした。ただ、岡山臨港で元江若鉄道の気動車の写真を撮っていますので、近いうちにトップナンバーアルバムに掲載を予定しています。 |
管理人 03/21 12:50
|
TADA様 田駄雄作様 トンでもありません。皆様のように、ちゃんとした掲示板の保守ができそうになく、わざと目立たない路地の奥に、見難いようにしている次第です。 私もこの「お別れ運転会」は、写真を受け取ってはじめて見ましたが、なんと手作りでファミリーな感じなんだろうと思いました。画像を拡大してみると、職員のみんなの表情が実に明るいのです。isobe201様の仰る発展的解消と言うのがそうさせているのでしょうか。 ところで、この写真は以下のどういう人だと思いますか? = 1.鉄道マニア 2.写真マニア 3.いずれでもない = 正解は次回投稿で。(賞品はございません) |
isobe201様 03/21 16:38
|
「2.写真マニア」ではないでしょうか? 理由:モノクロが普通で、カラー写真など滅多になかった時代で、このようにカラー写真を残している人は、よほど写真が好きな方ではないかと思いました。 ところで、江若には和邇、安曇川など難読駅が多かったですね。社マークの○にWはどこかに由来が載っていたのですが、忘れてしまいました。どなたかご存知でしたら、書込みしてくださると、嬉しいのですが? |
管理人 03/21 17:31
|
先ほどの解答は後ほどにしまして、isobe201様ご指摘の江若鉄道の難読駅名について出題しましょう。 1.まずは江若鉄道起点「膳所」駅(これは国鉄駅にもあるので、鉄ちゃんとしては簡単すぎるかも) 2.「三井寺下」駅(和歌山にも同じ名前の寺が) 3.「和邇」駅(動物ではありません) 4.「蓬莱」駅(簡単かな) 5.「白鬚」駅(当ページに解答が) 6.「安曇川」駅(信州に安曇野と言う所も) 7.「新旭」駅(高野豆腐?) 8.「饗庭」駅(自衛隊ファンならご存知) それと○にWの紋章については、私の推測ですが「近江と若狭」、すなわち「近江のオー」と「若狭のダブル」ではないでしょうか。 |
831列車様 03/21 18:42
|
佐々木様、秘湯がガイドに紹介されたみたいで急にお客様が増えましたね。 難読駅の中で安曇川(あどがわ)はどういうわけか思い出がありましてすんなり読めました。実は湖西線になってからなのですがこの駅に降りたことがあったからです。「あえば」もかつてNHKだったかにこの名字の特派員がいて覚えました。 びわこバレイが懐かしい(関係なし!) |
吉野富雄様 03/21 19:57
|
こんばんは。 江若鉄道拝見しました。ご案内ありがとうございました。 写真の中でしか知らない鉄道なのですが、本当に様々な種類の気動車が活躍していた鉄道だったようですね。 廃止後関東鉄道へ移籍した車輌がいたという話は、雑誌等で読んだことがあるのですが、さすがに今では生き残っていないでしょうね。 国鉄湖西線建設のため廃止になったということですが、このような例としては、日南線や赤穂線は知っていますが、他にもあったのでしょうか。 |
isobe201様 03/21 20:52
|
「近江のオー」と「若狭のダブル」! そうでしたそうでした。どこかに間違いなく載っているのですが、捜すのが面倒で横着してしまいました。 「和邇」は営業最終列車の記事に出ていたのですが、全然見当もつかなくて、たまたま家に各県の地図があって、滋賀県の地図をひらいて、それで知りました。 |
戦うMIPS様 03/21 22:50
|
お招きいただきありがとうございます。 江若鉄道は、江若と国鉄との連絡線が京阪の石山坂本線との共用であったということだけを伝え聞いているだけでしたので、この様に当時の写真を見ることが出来たのは今回が初めてです。 有田鉄道が廃止を申請したり、私が大阪にいる短い間にも京津線の部分廃止(発展的解消でしたが)などがあったりして、ローカル鉄道がなくなっていくのは何かさびしいものを感じます…。 |
管理人 03/21 23:15 |
831列車様 そうなんですよ。ページの宣伝を色々な掲示板に宣伝させて頂いたら、こんなに反響を頂いてしまって、すごい効き目ですね。「のんびり、ぼちぼち」と言うコンセプトに反しそうなので、次回からどうしようかと考えてしまいますね。「あどがわ」正解ですが、「あえば」は残念、惜しいです。正しくは「あいば」でした。 吉野富雄様 ようこそおいでくださいました。忠賢八高様から「江若以降に龍ヶ崎」、竹中@ノーブルジョーカー様「江若以降に岡山臨港」などの情報を頂きました。竹中様の方は、画像をお持ちのようで近々アップされるようで楽しみにしています。新線のために廃止になった線ですか。筑豊界隈で香月線など、網の目のような線が多く廃止されているようですが、その辺は該当するものはないのでしょうか?どなたかお詳しい方フォローをお願いします。 |
管理人 03/21 23:45 |
isobe201様 「近江のオー」と「若狭のダブル」!私の推測、当たってましたか。そうです「和邇」はなんと「わに」ですね。これは滋賀県人でも読めない人が多いですよ。ここに行くと、駅前に「ワニ・アルタ」と言うスーパーがあって、そのマークがなんと爬虫類の「わに」君です。あまりにそのまんまで、笑ってしまいます。 戦うMIPS様 遠路はるばる、むさくるしい所までようこそおいでくださいました。私は高校時代、滋賀県の草津から京都まで通学していましたので、いつも膳所駅でその様子を見ていただけに、江若と国鉄との連絡線の画像を残せなかったのは本当に残念です。少しインターネットでこの辺を探してみましたら、こんなサイトが見つかりました。→ http://www.kysd.net/toukaidou.html 私も先述の高校時代、山科駅で京阪京津線に乗り換えていましたので、その線が今はもうなくなり寂しいと思っています。今ならその京津線の大津市内、路面区間は画像に収めておくべきかもしれませんね。でも、そんなにドル箱路線でもなし、車の量もそんなに多くなく当分はこのままかも。別の意味であの狭い道路の路面を、4両編成の京阪車両が堂々と走る様は結構威圧感がありますね。車で横を走るのが怖いくらいです。 |
isobe201様 03/22 15:57 |
湯口徹氏の「レイル」シリーズが本箱から出てきました。 江若の1118、C111の写真も、その社マークの由来も、載ってました。 吉野様のコメントにありました、発展的に解消した例は、完全に買収されたのを除いて、軽便鉄道などの国有化→改軌またはルート変更を含めるとたくさんあります。ただ、戦後のものに限れば、結果的に新線の開通が実現したものの、発展的解消とは言いにくいものですね。でも思い出すだけでもこれだけあります。(他にもあったけなあ〜) 名鉄・挙母線(岡多線) 北丹鉄道(タンゴ鉄道) 井笠鉄道(井原鉄道) 土佐電鉄安芸線(くろしお鉄道:開業予定) |
亀三様 03/22 21:31 |
遅ればせながら、 江若鉄道拝見させていただきましたました。 現役時代は全く見たことはございませんが 何両か関東鉄道へ流れてきた車両は、 短い期間ながら実物を見ておりまして その素性を調べたときに、江若の写真を見まして いやーすごいバラエティ・・ と感動したのを思い出しました。 岡山臨港へもTOPのキハ行ってませんでしたか? これも、岡臨を訪ねた時に昼寝していたのを 撮影していると思います。 とにかく、07がいたというだけでも 垂涎ものです。 今でも、存在していれば通い詰めたでしょうに・・ いい物、見せていただきました。 ありがとうございました。 |
管理人 03/23 10:57 |
isobe201様 発展的解消の件、「井笠鉄道(井原鉄道)」と言えば、岡山県ですよね。そうだとすればお見せたくなっちゃいますね。↓ http://katte-kimama.twinstar.jp/railway/Kyushu/C1/19710324x25QC101/19710324QC10109DCIgasatetudouKasaoka.jpg http://katte-kimama.twinstar.jp/railway/Kyushu/C1/19710324x25QC101/19710324QC10108KyakushaIgasatetudouKasaoka.jpg http://katte-kimama.twinstar.jp/railway/19700328shugaku_ryokou/19700328shasou1.jpg 何ともいえない郷愁というか、実にアジがありますね。 |
管理人 03/23 11:11 |
亀三様 ようこそおいでくださいました。岡山臨港については、竹中@ノーブルジョーカー様の方で近々アップしていただけそうなので、楽しみにしています。忠賢八高様によれば関東鉄道龍ヶ崎線に入線していたようで、その辺の画像もあれば見てみたいですね。 こちらこそ遅ればせながら貴サイトを拝見させていただきました。桜真っ盛りで、この季節向けに絶好の撮影ポイントすね。こちらはまだ開花している所は少ないですよ。今日、京都に出掛ける用件があって、デジカメをぶら下げて鉄周辺を久しぶりに撮影してみようかなと思っています。良いのがあればまたアップします。 |
管理人 03/23 11:36 |
忘れかけていましたが、クイズの正解を。 まず、これらの写真を撮影したのは、isobe201様が正解で、「写真マニア」です。確かに当時はカラーフィルム、現像、焼き付けとも高価で、なかなか手が出なかったものです。確か、カラーのサービス版焼付が1枚80円だったように記憶しています。それと、子供を背負ったおば(あ?)さんなどを配した構図などは、なかなか鉄道マニアでは撮らないのではないかと思います。私なら、この機会を逃せば撮れないさよなら列車だけに、極端に言えば「邪魔」扱いするかもしれません:-) |
百瀬様 03/23 11:42 |
百瀬です。 御無沙汰いたしております。 もっぱら蒸汽機関車ばかりを追い掛けてばかり いた者にとって「江若鉄道」はめずらしく楽しく 拝見させて頂きました。古き良き日本がありますね。 御迷惑をおかけしていましたサーバの移転にともなってURLが変わりました。 お手数かけますが変更をお願い致します。 ついでながらバナーも下記のものを直貼りかダウンしてお使いいただけると大変有り難いのですが。。。 http://users.hoops.ne.jp/yoakam/hpsozai/jyurenbanner.gif 御迷惑をおかけします。 さて”長野機関区”と”長野工場”のS43年当時のものが出てきましたのでアップしましたのでご覧いただけましたら嬉しいです。 http://users.hoops.ne.jp/yoakam/ それでは宜しくお願いいたします。 |
管理人 03/23 11:45 |
難読駅名についてです。 1.まずは江若鉄道起点「膳所」駅 → 「ぜぜ」 2.「三井寺下」駅 → 「みいでらした」 3.「和邇」駅 → 「わに」 4.「蓬莱」駅 → 「ほうらい」 5.「白鬚」駅 → 「しらひげ」 6.「安曇川」駅 → 「あどがわ」 7.「新旭」駅 → 「しんあさひ」 8.「饗庭」駅 → 「あいば」(自衛隊演習場があります) でした。これを書きながら思い出しました。私が高校時代に膳所駅で大きな脱線事故があったような。その時はどうして通学していたのか思い出せません。(昭和43年6月だったようです) |
isobe201様 03/23 17:38 |
いい忘れましたが、これだけ保存状態のいいカラー写真は、貴重ですよ。よほど写真がお好きなのでしょうね。御礼を言ってください。 それはそうと、井笠鉄道拝見しました。以前ちらりと拝見しましたが、今度のは正直、おどろきました。 |