1969年8月24日

 

この日は東京を脱出して、大宮機関区へ足を伸ばしたようだ。

 

*小さい画像をクリックすると大きな画像がご覧になれます。(一部)

 

 

 大宮のキューロクたち 

 

私にとっての「はじめてのキューロクたち」でもあった

 

いきなり4桁キューロクに、このシチュエーションで出会えるとはラッキー

 

59674

 

 

  

29697

 

翌年5月に西舞鶴で再会することになろうとは・・・

 

 

49613

 

人気のSL「ニグロハッサン」29683

鉄道ファン(1969/7)の表紙で見て、ここで会えた時は気持の中で飛び上がっていた。

 

 

ちなみにこのテンダの後方に大宮区独特の重油タンクが載っていますね。by isobe201さん

 

 

 

 幻のDL試作機 

 

見たときは「なんだ〜これは!」と思った。DD901試作機だそうだ。

どうもこれは後ろ向きみたいですね

 

 デッキ機の群れ 

 

EF12、EF13、EF15やら、プレートなしにはどっちがどっちだか見分けがつかない

だからデッキの群れとしか言いようが無い

(特に汚い画像で失礼)

 

手前の方はEF15のようです。一番奥のスノーブロウ付きもいいですね。

 

 

こちらは左がEF1210で右はEF1331。さて間違い探しの要領で・・・

サイドの窓とプレートの位置、換気口の形状等々・・・う〜ん、よく判らない・・・

 

13の外観上の特徴は前部デッキ下、連結器のところ(先台車枠)が正面から見て八の字形になっています。

これでけっこう見分けられます。

12と15はやはり先台車が一番分かりやすいのですが(サイドの形が全く違う)、

写真に撮るとつぶれていて分からない場合も多いです。

後は12は車体側面のパンタ下のあたりに帯板があります。

戦後の15はこれがないので車体関係では一番目立つかと。

by TADAさん

 

 通りすがりの・・・ 

 

 

鉄道80周年記念モニュメントと通りすがりの特急「あいづ」

 

大宮のヤード風景?かな?

 

 

<改訂履歴>

2003/11/24 皆さんのコメント及び画像追加

2003/11/22 新装オープン

 

戻る